![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30050 | 担当教員名 | 山本 由和 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| PHP言語とデータベース(MySQL)を利用したWebアプリケーションの作成に関する講義と演習を行う.まず,ソフトウエア開発のために必要となるWeb技術についての説明を行い,その技術を利用した簡単なプログラミングの演習を行う.このために,基礎情報処理Iで説明したEclipseを利用したPHP言語によるWebアプリケーションの開発,データベースソフトウエアの操作,Webサーバソフトウエアの操作についても説明する. |
| 到達目標 |
| ・PHPのプログラムについて説明できる.【知識(理解)】 ・プログラミングについて関心を持つ.【態度(関心・意欲)】 ・,プログラムを読むことができる.【知識(理解)】 ・PHPを利用したWebページを作成できる.【技能(表現)】 ・プログラミングに関連する今後の技術について考えることができる.【思考・判断】 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | PHP+MySQL入門 | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読10〜19ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【2】 | XAMPPのインストール | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読19〜65ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【3】 | PHPの基本(コードの記述方法) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読65〜71ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【4】 | PHPの基本(文字列の出力) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読72〜76ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【5】 | PHPの基本(変数) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読76〜80ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【6】 | PHPの基本(配列) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読80〜84ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【7】 | PHPの基本(定数とエスケープシーケンス) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読84〜88ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【8】 | PHPの基本(代入演算子と代数演算子) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読88〜91ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【9】 | PHPの基本(複合演算子と比較演算子) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読91〜94ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【10】 | PHPの基本(論理演算子と結合演算子) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読94〜97ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【11】 | PHPの基本(条件分岐) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読97〜102ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【12】 | PHPの基本(ループ処理) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読102〜108ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【13】 | PHPの基本(HTMLの出力方法) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読108〜110ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【14】 | PHPの基本(クッキーとセッションの利用) | 講義と演習・実習 | 【予習】テキスト熟読110〜117ページ 【復習】詳細は,授業中に指定される |
| 【15】 | まとめ | 講義と演習・実習 | |
| 評価方法 |
|---|
| 以下の項目に概ねの評価比率を与え,各項目の総和を基本とした評価点とする. ・講義毎に実施する確認問題の得点: 30% ・試験とまとめの総計の得点: 70% |
| 教科書 |
| PHP+MySQL |
| 参考図書 |
| 適宜紹介 |
| 備考 |
|---|
| オフィスアワー:水曜・5時間目(16:25〜17:55) 10号館8F 3801室 |