![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00042 | 担当教員名 | 伴 隆一 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| ラプラス変換・伝達関数を用いた自動制御工学の実習として、EXCELを用いた数値シミュレーション実習を通じて制御システムの動作や設計手法の理解を深めて、数式のみならず図やグラフでの表現能力を高める。前段では、医療画像学実習室を授業で初めて使用するので、情報教育の一環としてEXCELや数値的解法も紹介する。 |
| 到達目標 |
| ラプラス変換・伝達関数を用いた自動制御工学の理解の上で、動的特性などの図やグラフをEXCELで自由に表現できるレベルを到達目標とする。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | PCの立上げ方、EXCELの使い方・距離・速さ | 講義・実習 | 【予習】教科書1〜8p |
| 【2】 | 微分・2階微分・関数の微分 | 講義・実習 | 【予習】教科書9〜22p |
| 【3】 | 関数の微分・正弦関数の微分・合成関数 | 講義・実習 | 【予習】教科書23〜33p |
| 【4】 | 対数グラフ | 講義・実習 | 【予習】参考図書25〜32p |
| 【5】 | マクローリン展開・テーラー展開 | 講義・実習 | 【予習】教科書34〜50p |
| 【6】 | 積分 | 講義・実習 | 【予習】教科書51〜68p |
| 【7】 | 微分方程式 | 講義・実習 | 【予習】教科書69〜78p |
| 【8】 | 微分方程式の数値解法 | 講義・実習 | 【予習】教科書79〜96p |
| 【9】 | 1階の線形微分方程式・周波数応答表現 | 講義・実習 | 【予習】参考図書47〜66p |
| 【10】 | 2階の微分方程式の数値的解法 | 講義・実習 | 【予習】教科書97〜112p |
| 【11】 | 精度を上げるための工夫・改良オイラー法 | 講義・実習 | 【予習】教科書113〜132p |
| 【12】 | ステップ応答とインパルス応答 | 講義・実習 | 【予習】参考図書152〜173p |
| 【13】 | いろいろな一階の微分方程式・マクロ | 講義・実習 | 【予習】教科書133〜147p |
| 【14】 | いろいろな一階の微分方程式・不安定核崩壊 | 講義・実習 | 【予習】教科書148〜164p |
| 【15】 | ボード線図 | 講義・実習 | 【予習】参考図書183〜209p |
| 評価方法 |
|---|
| 平常点および期末試験などを総合して評価します。 |
| 教科書 |
| Excelで学ぶ微分方程式 鈴木肇著、オーム社 |
| 参考図書 |
| システム制御入門 畠山省四朗・野中謙一郎・釜道紀浩著、オーム社(自動制御工学の教科書) |
| 備考 |
|---|