![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00146 | 担当教員名 | 佐藤 一雄 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| ・核医学検査に使用される放射性医薬品の基礎および核医学検査装置について ・放射性医薬品管理と被ばく防止策について ・核医学検査・診断技術について |
| 到達目標 |
| ・核医学検査で使用される放射性医薬品の物理的特性を理解する ・放射線管理と関係法規を理解する ・検査・診断技術の基礎を習得する |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 核医学検査の基礎 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【2】 | 核医学検査装置の概要(1) | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【3】 | 核医学検査装置の概要(2) | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【4】 | 放射性医薬品の基礎知識 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【5】 | 放射性医薬品の取扱い | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【6】 | 核医学画像論 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【7】 | SPECT・PET画像撮像理論 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【8】 | 画像再構成法と各種補正法 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【9】 | 核医学検査各論(SPECT−1) | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【10】 | 核医学検査各論(SPECT−2) | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【11】 | 核医学検査各論(PET) | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【12】 | 放射性医薬品による治療 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【13】 | インビトロ検査 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【14】 | 核医学装置の保守管理 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 【15】 | 放射線医薬品管理と関係法規 | 講義と演習 | 教員配布プリント |
| 評価方法 |
|---|
| 試験と出席状況受講態度等で総合的に判断する |
| 教科書 |
| 「核医学技術総論」 日本核医学技術学会 編 教員作成資料 |
| 参考図書 |
| 「核医学検査技術学」 日本放射線技術学会 監修 オーム社 |
| 備考 |
|---|
| ・受講態度(遅刻も含む)は厳しく評価する ・30分以上の遅刻者には別途課題レポートを課す |