徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    医用画像工学Ⅰ(画像形成)

科目番号20055担当教員名朝原 正喜単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次2年
授業概要
医療用画像を診断するうえで必要な画像の形成から表示および画像評価までの概念を理解する。
診療放射線技師として必要とされる画像に対する考え方を学ぶ。
到達目標
① 知識:増感紙フィルム系での写真特性について説明できる。また、増感紙フィルム系における画質特性について説明できる。さらに画像の視覚評価法の理論・方法について説明できる。
② 関心:医用画像の画質に注目し、画質の良否を判断できる。
③ 技能:医用画像の性能を正しく評価することができる。
④ 判断:それぞれの医用画像の持つ特徴を理解し、最良の画像を提供するに必要な知識を備える。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】増感紙フィルム系の構成講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p63-65の予習・復習
【2】現像処理講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p66-68の予習・復習
【3】X線画像の生成講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p98-100 「よくわかる医用画像工学」p2-7の予習・復習
【4】散乱線とコントラスト講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p101-104の予習・復習
【5】X線撮影条件講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p104-107の予習・復習
【6】画像の視覚評価(1)講義 テキスト「よくわかる医用画像工学」p122-134の予習・復習
【7】画像の視覚評価(2)講義 テキスト「よくわかる医用画像工学」p136-139 「診療放射線技術上巻」p119-120の予習・復習
【8】ROC評価(1)講義 テキスト「よくわかる医用画像工学」p142-157の予習・復習
【9】ROC評価(2)講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p118-119の予習・復習
【10】画像の形成と視覚評価のまとめ講義 講義【1】から【9】までの復習
【11】X線センシトメトリ(1)講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p68-69の予習・復習
【12】X線センシトメトリ(2)講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p69-71の予習・復習
【13】増感紙フィルム系の解像特性講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p80-91の予習・復習
【14】増感紙フィルム系のノイズ特性講義 テキスト「診療放射線技術上巻」p91-93の予習・復習
【15】まとめ講義 講義【1】から【14】までの復習
評価方法
筆記試験,小テストおよび平常点
評価の配分割合は、筆記試験60%、小テスト30%、平常点10%とする。
教科書
①診療放射線技術上巻 改訂第13版 小塚隆弘・稲邑清也監修 南江堂 価各¥6,800+税 
②よくわかる医用画像工学 改訂2版 石田隆行編 オーム社 価格¥4,300+税
参考図書
①診療放射線技術選書 放射線写真学 赤坂勉著 南江堂 価各¥2,800+税
②新医用放射線科学講座 医用画像工学 岡部哲夫・藤田広志編集 医歯薬出版 価格¥7,200+税
備考
講義開始時に前回講義の要点に関し質疑応答し,講義終了時に次回講義の概要を説明する。
オフィスアワー:月曜日 16:30~17:30 朝原研究室