徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    医用画像情報学

科目番号20090担当教員名松村 宣良単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次3年
授業概要
IT技術の発達に伴い、医療現場においても様々な医療情報システムが導入されている。 医療従事者にとって,こうしたシステムを理解することは非常に重要である。 また、 病院全体を統合的にIT化するために、医療現場で発生する様々な情報の電子化について「標準化」を行い、それを統合的に取り扱う ための仕組みも検討されている。本科目では,コンピュータやインターネットの基盤技術についてその概要および,放射線部門で取り扱う医療情報の電子化技術やその標準化、他部門との連携のための統合化技術について学びます。
到達目標
この授業が終了したときに、次のような知識や技能を身につけることを目標にします。
①知識(理解):
 1.医用画像における画像処理の目的・概要・用語を修得する。
 2.コンピュータ支援診断の目的・概要を修得する。
 3.コンピュータの構成要素、ネットワークで使用されるプロトコルの概要を修得する。
 4.医療情報システムの利用目的・概要・用語を修得する。
②態度(関心・意欲):チーム医療の一員として、診療放射線技師が担っている責任を身につける。
③技能(表現):
 1.医用画像における画像処理の目的・概要・用語を理解して説明できる。
 2.コンピュータ支援診断の目的・概要を理解して説明できる。
 3.コンピュータの構成要素、ネットワークで使用されるプロトコルの概要を理解して説明できる。
 4.医療情報システムの利用目的・概要・用語を理解して説明できる。
④思考・判断:専門知識と基礎技術を実践に展開する応用を身につける。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】【医用画像処理①】 2進数標記と論理回路 講義【予習】教科書(国家試験対策全科 p.364-366)、教科書(診療放射線技術上巻 p.396-397)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:朝原)
【2】【医用画像処理②】 画像処理Ⅰ(画像の変形、階調処理)講義・小テスト【予習】教科書(国家試験対策全科 p.380-381)、教科書(診療放射線技術上巻 p.121-124)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:朝原)
【3】【医用画像処理③】 画像処理Ⅱ(平滑化処理、鮮鋭化処理) 講義・小テスト【予習】教科書(国家試験対策全科 p.381-382)、教科書(診療放射線技術上巻 p.124-128)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:朝原)
【4】【医用画像処理④】 画像処理Ⅲ(モルフォロジカルフィルタと画像間演算)講義・小テスト【予習】教科書(診療放射線技術上巻 p.128-132)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:朝原)
【5】【医用画像処理⑤】 画像処理Ⅳ(空間周波数フィルタ処理、他)講義・小テスト【予習】教科書(診療放射線技術上巻 p.132-136)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:朝原)
【6】【医用画像処理⑥】 臨床における画像処理Ⅰ(ダイナミックレンジ圧縮と空間周波数処理) 講義・小テスト【予習】教科書(診療放射線技術上巻 p.137-139)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:朝原)
【7】【医用画像処理⑦】 臨床における画像処理Ⅱ(コンピュータ支援診断、他) 講義・小テスト【予習】教科書(診療放射線技術上巻 p.139-142)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:朝原)
【8】【医用画像処理⑧】 まとめと補足 講義・小テスト【予習】【1】から【7】までの内容をよく復習しておく。
(担当:朝原)
【9】【放射線システム情報学①】概論講義【予習】教科書(放射線システム情報学 pp.2-10)、教科書(診療放射線技術上巻 p.393)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:松村)
【10】【放射線システム情報学②】ネットワークの復習講義・小テスト【予習】教科書(放射線システム情報学 pp.12-29)、教科書(診療放射線技術上巻 pp.394-398)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:松村)
【11】【放射線システム情報学③】病院情報システム講義・小テスト【予習】教科書(放射線システム情報学 pp.32-72)、教科書(診療放射線技術上巻 pp.398-401, pp.403-406)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:松村)
【12】【放射線システム情報学④】PACS講義・小テスト【予習】教科書(放射線システム情報学 pp.74-121)、教科書(診療放射線技術上巻 pp.402-403, pp.406-412)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:松村)
【13】【放射線システム情報学⑤】標準と標準規格講義・小テスト【予習】教科書(放射線システム情報学 pp.124-153)、教科書(診療放射線技術上巻 pp.401-402)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:松村)
【14】【放射線システム情報学⑥】セキュリティ講義・小テスト【予習】教科書(放射線システム情報学 pp.156-219)、教科書(診療放射線技術上巻 pp.412-413)を熟読しておく。
【復習】講義内容を復習し、講義ノートを整理しておく。
(担当:松村)
【15】【放射線システム情報学⑦】まとめと補足講義・小テスト【予習】【9】から【14】までの内容をよく復習しておく。
(担当:松村)
評価方法
松村担当分(50%)、朝原担当分(50%)にて、総合評価します。
松村:期末試験(30%)、小テスト(15%)、平常点(5%)
朝原:期末試験(30%)、小テスト(15%)、平常点(5%)
教科書
①診療放射線技師国家試験対策全科 改訂11版 西谷源展編 金芳堂 価格¥8,300+税
②放射線技術学シリーズ 放射線システム情報学−医用画像情報の基礎と応用− 奥田康夫・小笠原克彦・小寺吉衞 共編 オーム社 価格¥4,800+税
③診療放射線技術上巻 小塚隆弘・稲邑清也監修 南江堂 価格¥6,800+税
参考図書
医用画像情報学 桂川茂彦編集 南山堂 価格¥3,300+税
第2版 医療情報サブノート 日本医療情報学会医療情報技師育成部会 篠原出版社 価格¥3,800+税
新版医療情報 医療情報システム編 日本医療情報学会医療情報技師育成部会 篠原出版社 価格¥3,200+税
新版医療情報 情報処理技術編 日本医療情報学会医療情報技師育成部会 篠原出版社 価格¥3,200+税
備考
講義開始時に前回講義の要点に関し質疑応答し,講義終了時に次回講義の概要を説明する。
講義範囲が広範となるため、各自で講義内容を事前に学習し、講義履修後は必ず復習し、講義ノートを整理しておくこと。
授業計画【1】~【8】は朝原、【9】~【15】は松村が担当する。
オフィスアワー:松村 月曜日16:30~18:00
        朝原 月曜日16:30~17:30 朝原研究室