![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 30192 | 担当教員名 | 朝原 正喜 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
医用画像工学の講義で習得した基礎的知識を基に、演習問題や国家試験問題などを各自が実際に解くことで、医用画像工学の理解を深める。 |
到達目標 |
① 知識:医用画像の成り立ちからディジタル診断装置に応用されている画像処理に至るまでの知識を理解し、説明できる。 ② 関心:医用画像の画質に注目し、画質の良否を判断できる。 ③ 技能:医用画像の性能を正しく評価することができる。 ④ 判断:それぞれの医用画像の持つ特徴を理解し、最良の画像を提供するに必要な知識を備える。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | アナログX線画像 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p352-355の予習・復習 |
【2】 | 現像処理 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p356-360の予習・復習 |
【3】 | ドライイメージャと写真における諸効果 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p361-363の予習・復習 |
【4】 | 論理代数、情報の表現と論理回路 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p364-364の予習・復習 |
【5】 | 画像のディジタル化 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p367-368の予習・復習 |
【6】 | ディジタルX線画像 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p369-370の予習・復習 |
【7】 | 入出力変換特性 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p371-372の予習・復習 |
【8】 | 鮮鋭度(解像特性) | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p373-376の予習・復習 |
【9】 | 粒状性(ノイズ特性) | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p377-378の予習・復習 |
【10】 | 画像の信号対雑音比(SNR)に基づく総合評価―NEQ,DQE | 演習 | テキスト「よくわかる医用画像工学」p108-120の予習・復習 |
【11】 | 画像の主観的評価 | 演習 | テキスト「よくわかる医用画像工学」p122-134の予習・復習 |
【12】 | 信号検出理論とROC解析 | 演習 | テキスト「よくわかる医用画像工学」p136-157およびテキスト「国家試験対策全科」p379の予習・復習 |
【13】 | ディジタル画像処理 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p380-382の予習・復習 |
【14】 | コンピュータの基礎 | 演習 | テキスト「国家試験対策全科」p383-386の予習・復習 |
【15】 | まとめ | 演習 | 【1】から【14】のまとめ |
評価方法 |
---|
筆記試験、小テストおよび平常点。 評価の配分割合は、筆記試験70%、小テスト25%、平常点5%とする。 |
教科書 |
①診療放射線技師国家試験対策全科 改訂11版 西谷源展編 金芳堂 価格¥8,300+税 ②よくわかる医用画像工学 石田隆行編 オーム社 価格¥4,200+税 ③診療放射線技術上巻 改訂第13版 小塚隆弘・稲邑清也監修 南江堂 価各¥6,800+税 |
参考図書 |
①診療放射線技術選書 放射線写真学 赤坂勉著 南江堂 価各¥2,800+税 ②新医用放射線科学講座 医用画像工学 岡部哲夫・藤田広志編集 医歯薬出版 価格¥7,200+税 ③標準ディジタルX線画像計測 市川勝弘・石田隆行共編 オーム社 価格¥5,000+税 |
備考 |
---|
講義開始時に前回義の要点に関し質疑応答し,講義終了時に次回講義の概要を説明する。 オフィスアワー:月曜日 16:30~17:30 朝原研究室 |