徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00007 | 担当教員名 | 樫野 真 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】電気工学、電子工学への導入として、電気と電子の違いや身の周りにある種々の電気・電子機器の働き、操作、および仕組みについて学ぶ。さらに,具体的な部品や機器についてどのような機能が組み込まれているかを操作説明書などを参考に調査し、レポートにまとめる。 【到達目標】電気,磁気、電子など,目に見えない現象をイメージすることができる。電気電子の基本用語を適切に用いて表現することができる。具体的な身の回りの家電製品についてわかりやすく説明することができる。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | オリエンテーション | 講義はできる限り少なくし、演習(スケッチ、ブロック図、レポートの書き方)を中心に実施し、最後にグループでプレゼンテーションを行う。 | |
【2】 | 電気と電子のちがい(1) | ||
【3】 | 電気と電子のちがい(2) | ||
【4】 | エネルギーとは(1)運動エネルギー、位置エネルギー、熱エネルギー | ||
【5】 | エネルギーとは(2)光エネルギー、電気エネルギー(電界と磁界) | ||
【6】 | アナログとディジタル(1) | ||
【7】 | アナログとディジタル(2) | ||
【8】 | 信号と情報(1) アナログとディジタル | ||
【9】 | 信号と情報(2) 信号処理と情報処理 | ||
【10】 | 回路素子(1) 抵抗、コイルとトランス、コンデンサ | ||
【11】 | 回路素子(2) ダイオード、トランジスタ、FET | ||
【12】 | 課題(機器)の提案とアドバイス | ||
【13】 | 調査と中間報告(1) | ||
【14】 | 調査と中間報告(2) | ||
【15】 | 課題発表 |
評価方法 |
---|
演習成績と演習に取り組む態度(30%)、レポート(40%)、プレゼンテーション(30%)で評価する。 |
教科書 |
自作資料 |
参考図書 |
岡田雅彦著「医療機器が一番わかる」、技術評論社 |
備考 |
---|