![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00021 | 担当教員名 | 後藤 朱里 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】意見交換やグループ討論形式によって、医学的・工学的な知識を学習すると共にチーム医療におけるコミュニケーション方法を学習する。 【到達目標】 医学的、工学的な考え方を身につけると共に、チーム医療において必要である医療従事者相互間、医療従事者と患者間などにおける知識や情報のやり取り方法を身につける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | 講義 | |
| 【2】 | 医療従事者の心得 | ||
| 【3】 | チーム医療 | ||
| 【4】 | 医療コミュニケーション | ||
| 【5】 | 病気とは | ||
| 【6】 | 医療の倫理 | ||
| 【7】 | 感染症と薬剤 | ||
| 【8】 | インフォームドコンセント | ||
| 【9】 | 延命治療 | ||
| 【10】 | 死生観と医療 | ||
| 【11】 | 脳死と臓器移植 | ||
| 【12】 | 生殖補助医療技術 | ||
| 【13】 | 遺伝子治療と遺伝子治療 | ||
| 【14】 | クローン | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 課題(レポートなど) |
| 教科書 |
| 小野哲章・峰島三千男・堀川宗之・渡辺敏「臨床工学技士標準テキスト」金原出版株式会社 日本エム・イー学会ME技術教育委員会慣習「MEの基礎知識と安全管理(改訂版第5版)」 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 講義と演習を中心とした授業を行う。 後藤・武蔵が担当する。 |