徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    公衆衛生学 Public Health

科目番号10631担当教員名松崎 健司単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
人々の健康が自然・社会・文化的環境と深く関わっていることを理解するとともに,人々の生命を疾病から守り,その健康レベルの向上をめざすために,健康に関する諸制度の整備と保健活動を行う公衆衛生学に関して,その概要を学習する。
到達目標
①知識(理解)の観点
1:公衆衛生はどのような学問かを理解し説明できる 2:公衆衛生学で扱う分野・内容を理解し説明できる
②態度(関心・意欲)の観点
医療を志すものとして,またコメディカルの一員として知っておくべき公衆衛生に関する基本的知識について強い関心を持つ
③技能(表現)の観点
医療人として、一般人に公衆衛生学とは何かを分かりやすく説明ができる
④思考・判断の観点
各種のデータを分析し、その結果を正確に判断し説明できる
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス,公衆衛生とは講義復習ノート作成(1時間程度)
【2】公衆衛生の概念と意義講義教科書予習,復習ノート作成(1時間程度)
【3】健康と環境講義教科書予習,復習ノート作成(1時間程度)
【4】感染症とその予防,食品保健講義教科書予習,復習ノート作成(1時間程度)
【5】生活環境の保全講義教科書予習,復習ノート作成(1時間程度)
【6】医療の制度、地域保健活動講義教科書予習,復習ノート作成(1時間程度)
【7】母子保健、学校保健講義教科書予習,復習ノート作成(1時間程度)
【8】まとめ講義復習ノート作成(1時間程度)
評価方法
到達目標まで達したかを総合的に判断する
筆記試験(80%)授業態度及び平常点(20%)
試験問題については、適宜質問に応じる形でのフィードバックを行う。
教科書
わかりやすい公衆衛生学,清水忠彦・佐藤拓代編,ヌーヴェルヒロカワ
参考図書
なし
備考
予習・復習をしっかり行うこと。授業中は学生としての基本事項を遵守すること。
オフィスアワー:火(13:30~15:00)、木(10:30~12:00)
実務経験 1990~現在まで、放射線科医として徳島大学病院放射線科等にて画像診断業務を行っている。
科目ナンバー:FBMS209L