![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 10783 | 担当教員名 | 工藤 哲 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
医療機器の安全管理を行う上で重要となる「電撃と対策」、「病院電気・医療ガス設備」について学習し、医療現場における安全管理の重要性と安全基準を理解する。また、医療安全管理の知識として必要となる保守管理方法についても学習する。一部実習室にて事例を提示した具体的な体験授業を展開する。 |
到達目標 |
①知識:(1)医療機器における漏れ電流の危険性及び対策方法を説明できる。(2)病院電気設備の特徴を理解し、安全基準について説明できる。(3)各種医療ガスの特性を理解し、安全基準について説明できる。(4)感染対策及び滅菌・消毒法を理解し、説明することができる。 ②態度:医療施設の安全管理及び安全設備について興味が継続する、蓄積する習慣を定着する。 ③技能:安全管理の必要性や原理について他者に説明できる。 ④思考:安全性を考慮した分析・判断ができる。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 臨床工学技士と安全管理 各種エネルギーと生体反応 | ・講義 | 【予習】教科書熟読P1~6 教科書熟読P7~29 【復習】復習ノート作成 |
【2】 | 医用電気機器の安全基準(医用電気機器の安全に関する用語とME機器の分類について) | ・講義 | 【予習】教科書熟読P31~44 【復習】復習ノート作成 |
【3】 | 医用電気機器の安全基準(漏れ電流とアラームについて) | ・講義 | 【予習】教科書熟読P44~56 【復習】復習ノート作成 |
【4】 | 病院電気設備の安全基準(医用接地方式と非接地配線方式について) | ・小テスト、講義 | 【予習】教科書熟読P57~71 【復習】復習ノート作成 |
【5】 | 病院電気設備の安全基準(非常電源と医用室について) | ・講義 | 【予習】教科書熟読P71~79 【復習】復習ノート作成 |
【6】 | 医療ガスに関する安全基準(医療ガスの用途,性質,供給方式について) | ・講義 | 【予習】教科書熟読P81~87 【復習】復習ノート作成 |
【7】 | 医療ガスに関する安全基準(医療ガス配管設備,高圧ガス容器,医療ガスの安全管理について) | ・小テスト、講義 | 【予習】教科書熟読P88~104 【復習】復習ノート作成 |
【8】 | 演習内容:講義1~講義7までのまとめ | ・問題演習 | 【予習】復習ノート確認 ※復習ノート提出 |
【9】 | 医療機器安全管理責任者と安全管理の現状 | ・講義 | 【予習】教科書熟読P143~164 【復習】復習ノート作成 |
【10】 | システム安全 | ・講義 | 【予習】教科書熟読P125~141 【復習】復習ノート作成 |
【11】 | 電磁環境 | ・講義 | 【予習】教科書熟読P105~123 【復習】復習ノート作成 |
【12】 | 安全管理技術 | ・小テスト、講義 | 【予習】教科書熟読P143~164 【復習】復習ノート作成 |
【13】 | 院内感染対策 | ・講義 | 【予習】教科書熟読P165~185 【復習】復習ノート作成 |
【14】 | 洗浄・消毒・滅菌 | ・講義 | 【予習】教科書熟読P165~187 【復習】復習ノート作成 |
【15】 | 医療機器に関する関係法規 | ・小テスト、講義 | 【予習】教科書熟読P189~206 【復習】復習ノート作成 |
評価方法 |
---|
中間試験45%、期末試験45%、小テスト10%の割合で評価し、60%以上で合格とする。 試験や小テストの結果については得点の分布や平均点等をグーグルクラスルームからお知らせする。 |
教科書 |
篠原一彦・出渕靖志 「臨床工学講座 医用機器安全管理学 第2版」 医歯薬出版 ISBN978-4-263-73415-5 定価3,400円+税 |
参考図書 |
小野哲章・峰島三千男・堀川宗之・渡辺敏 「臨床工学技士標準テキスト 第2版」 金原出版 日本エム・イー学会ME技術教育委員会監修「MEの基礎知識と安全管理」 南江堂 |
備考 |
---|
【科目ナンバー:FBSC201L】 各テーマの予習および復習として教科書を熟読し、ノートをまとめること。 オフィスアワー:月曜日 16:00~17:00 実務経験 平成18年~平成20年 医療法人社団辰星会 新開医院(臨床工学技士) 平成20年~平成28年 広島県厚生農業協同組合連合会 吉田総合病院(臨床工学技士) |