![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10953 | 担当教員名 | 樫野 真 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 医療現場において、患者との信頼関係を築く初めに一歩はコミュニケーションである。 コミュニケーションを図るための初歩的なトレーニングを行う。 授業の最後に、次回のテーマについて説明し予習を行う。 予習内容を基に、グループ内でディスカッションやディベートを行う。 ディスカッション、ディベート結果をもとに自身の考えをまとめる。 |
| 到達目標 |
| 1、コミュニケーションの方法について理解する。(知識・理解) 2、ディスカッションやディベートで積極的に発言出来る様になる。(態度(感心・意欲)) 3、技能(表現)自身の意見を、正しく相手に伝えられる様になる。(技能・表現) 4、予習内容、ディスカッション及びディベート結果から、テーマに関する自身の意見をまとめられる様になる。(思考・判断) |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス | 講義(講義の進め方について) | 予習:配布資料を熟読する(10分)、復習:講義内容の整理と理解(30分) |
| 【2】 | 医療従事者の心得 | グループワーク(ディスカッション) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディスカッション結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【3】 | チーム医療 | グループワーク(ディスカッション) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディスカッション結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【4】 | 医療コミュニケーション | グループワーク(ディスカッション) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディスカッション結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【5】 | 病気 | グループワーク(ディスカッション) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディスカッション結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【6】 | 医療の倫理 | グループワーク(ディスカッション) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディスカッション結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【7】 | 感染症と薬剤 | グループワーク(ディスカッション) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディスカッション結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【8】 | インフォームドコンセント | グループワーク(ディベート) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディベート結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【9】 | 延命治療 | グループワーク(ディベート) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディベート結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【10】 | 死生観と医療 | グループワーク(ディベート) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディベート結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【11】 | 脳死と臓器移植 | グループワーク(ディベート) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディベート結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【12】 | 生殖補助医療技術 | グループワーク(ディベート) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディベート結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【13】 | 遺伝子治療 | グループワーク(ディベート) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディベート結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【14】 | クローン | グループワーク(ディスカッション) | 予習:テーマに関するキーワードを調査する(60分)、復習:ディスカッション結果について自分の意見をまとめる(60分) |
| 【15】 | まとめ | 講義(これまでの内容を復習する) | 予習:これまでのテーマについてもう一度考える(90分)、復習:講義内容を整理して自身に考えをまとめる(90分) |
| 評価方法 |
|---|
| グループワーク(40%)、レポート(30%)、積極性(30%)として、100点満点とし、60点以上を合格とする。 遅刻(2点/回)、欠席(5点/回)、早退(1点/回)は、減点対象とする。 |
| 教科書 |
| 授業毎に配布する資料 |
| 参考図書 |
| 小野哲章他「臨床工学技士標準テキスト(改訂第2版増補版)」金原出版株式会社 978-4-307-77173-3 6,800円+税 日本エム・イー学会ME技術教育委員会慣習「MEの基礎知識と安全管理(改訂版第5版)」南江堂 978-4-524-2436 5,800円+税 |
| 備考 |
|---|
| オフィスアワー:月曜日5講時 不在時は、メールでの対応とする(kashino@fst.bunri-u.ac.jp) |