徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    医療情報工学

科目番号20001担当教員名吉田 知司単位2単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次1年
授業概要
コンピュータ時代に対応するための情報処理を学ぶ。コンピュータの利用およびプログラム作成に必要な基礎知識を習得することを目標とする。まず,コンピュータのソフトウエアとハードウエアについて講義する。次に,データベースとコンピュータネットワークの基礎について述べる。最後に,コンピュータの構造(アーキテクチャ)や,オペレーティングシステム,アルゴリズムについて概説する。
到達目標
1:臨床工学技士国家試験情報処理分野の理解
2:コンピュータの基本動作の理解

  知識・理解の観点:コンピュータを利用する基礎知識を習得し,コンピュータの基本動作について理解できる.
  思考・判断の観点:種々の学問分野で利用されている知的リテラシー技術を理解できる.
  関心・意欲の観点:論理的思考を養い、様々な表現手法に強い関心をもつ.
  技能:コンピュータを利用することができる
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】コンピュータとは講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【2】情報とデジタル化講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【3】2進数による情報の表現講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【4】n進数による情報の表現講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【5】2進数による各種データの表現方法講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【6】コンピュータの演算と論理演算講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【7】真理値表,ベン図,論理式講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【8】真理値表から論理式を導出講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【9】コンピュータの構成講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【10】コンピュータの構成要素講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【11】コンピュータの要素(CPU)講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【12】コンピュータの要素(記憶装置、周辺装置)講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【13】オペレーティングシステム講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【14】プログラムとアルゴリズム講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
【15】デジタル信号処理基礎講義(演習を含む)予習(60分)
復習(120分)
いずれも詳細は授業時に指定される。
評価方法
小テスト(60%)、期末試験(40%)、レポート(加点)、受講態度・欠席(減点)の総合評価
教科書
医用情報処理工学,医歯薬出版,\\\\3,800+税金
参考図書
臨床工学技士標準テキスト第2版(第1編,Ⅹ)
備考
オフィスアワー:研究室前に掲示