![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 30062 | 担当教員名 | 吉田 知司 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 現在の社会ではコンピュータネットワークが必要不可欠な存在であり,医療現場でも同様にネットワークが利用されており,臨床工学技士として機器の保守点検をするうえでコンピュータネットワークを構築し管理することは重要であるので,ネットワークで利用される規則やセキュリティでのトラブル対策まで対応できる知識を修得する. |
| 到達目標 |
| 1.ネットワークの構成について説明することができる.(知識:解釈) 2.ネットワークの動作原理と規則を理解できる.(知識:解釈) 3.コンピュータをネットワーク上で安全に利用できる.(技能) 4.種々の機器で利用されている規則に関心を持てる.(態度) 5.情報セキュリティについて安全性を指摘できる.(知識) 6.臨床工学技士の業務におけるネットワークシステムやその特性について強い関心を持てる.(態度) |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | コンピュータとネットワーク技術について | 講義(演習を含む) | 予習 ネットワークについて(60分) 復習 授業内容の整理(120分) |
| 【2】 | コンピュータネットワークとは | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【3】 | インターネットの概要 | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【4】 | インターネットサービス技術と医療情報システム | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【5】 | 情報セキュリティについて | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【6】 | 情報セキュリティと暗号化 | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【7】 | 情報セキュリティの対策 | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【8】 | 情報セキュリティ応用 | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【9】 | 検索するとは | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【10】 | 検索するために集める・整理するとは | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【11】 | 検索モデルと応用 | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【12】 | プログラムとは | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【13】 | アルゴリズムとは | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【14】 | コンピュータネットワーク対策基本 | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 【15】 | コンピュータネットワーク対策応用 | 講義(演習を含む) | 予習 配布プリントの内容把握(60分) 復習 授業内容の整理と演習の検討(120分) |
| 評価方法 |
|---|
| 小テスト(30%),定期試験(40%),レポートなど(15%),受講態度(15%)による評価 |
| 教科書 |
| 内容をまとめた資料配布 |
| 参考図書 |
| 医用情報処理工学,医歯薬出版,臨床工学技士標準テキスト |
| 備考 |
|---|
| オフィスアワー:金曜日5講時 研究室前に詳細掲示 |