徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    薬学実習5

科目番号00026担当教員名二宮 昌樹単位5単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次4年
授業概要
医療現場である病院において、薬剤師の日常業務を体験することで薬剤師の仕事についての認識を深め、生命倫理、医療倫理、薬剤師倫理などの倫理観を身につけ、薬剤師業務に関する知識・技能・態度を修得することを目的とする。
薬剤師の養成教育としての最終段階で行われるもので、4週間にわたって病院にて実習を行う。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】実習の導入(1回〜2回)(実習生の心得を理解する。医療倫理および病院における薬剤師の役割と責任について理解する。)  
【2】薬剤師業務の概要(3回〜5回)(薬剤部の組織と運営について理解する。病院内各部門を見学し、各部門の概要を理解する。)  
【3】調剤業務(6回〜45回)((医師の発行する処方せんをもとに、調剤の流れを概説でき、処方せんの記載に沿って計数調剤、計量調剤を行う。薬剤師の指導のもと、服薬指導業務を経験する。)  
【4】製剤業務(46回〜55回)(院内製剤の必要性を認識し、高カロリー輸液などの注射剤の混合や軟膏剤の作製を理解する。)  
【5】薬品管理業務(56回〜65回)(医薬品管理、麻薬・向精神薬管理、血液製剤管理などの流れを理解する。)  
【6】医薬品情報業務(66回〜75回)(病院内で医薬品情報の収集、整理、評価の方法を理解し、他のスタッフへ情報提供を行う。)  
【7】病棟業務(76回〜90回)(カルテの内容、薬歴管理の方法を理解し、薬剤師の指導のもと、服薬指導業務を経験する。)  
【8】その他の業務(91回〜95回)(TDM、試験研究、治験業務などの業務を理解する。)  
【9】まとめ(96回〜100回)(実習で学んだことを整理し、レポートを作成する。)  
評価方法
病院の実習指導者が目的達成度を総合的に評価し、それを科目担当者が認定する。
教科書
今日の治療薬(水島裕他編、南江堂)
参考図書
第十二改訂 調剤指針(増補版)(日本薬剤師会編、薬事日報社)
薬学生・薬剤師のための知っておきたい医薬品選400(日本薬学会編、じほう)
備考
科目担当者は医療薬学講座の二宮昌樹であるが、病院の実習指導者によって実務指導される。