徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    電気電子回路実験

科目番号00069担当教員名河田 淳治単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次3年
授業概要
【授業概要】
 これまでに他の科目で学習した基本的な電気電子回路部品の種類・諸特性・諸原理などを,実際の部品に触れながら各種実験を行い,さらに深く理解する.それに引き続き,簡単な電子回路の製作実習を行う.

【到達目標】
1. 各種電気電子部品の名称を判別できる.
2. 各種電気電子部品の特性を理解している.
3. 回路図からブレッドボード上に実回路を作成・配線できる.
4. 測定する物理量に応じて測定機器を選定し測定できる.
5. 工具の使い方やハンダづけの仕方,部品の実装順序などを理解し,簡単な電子回路を製作できる.
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス,ブレッドボードの使用方法講義,実験実習 
【2】抵抗器の種類と特徴
   デジタルマルチメータによる,直列・並列接続時の合成抵抗値の測定
デジタルマルチメータによる抵抗回路の直流電圧・電流の測定
  (オームの法則,キルヒホッフの法則の確認)
  
【3】コンデンサ・コイルの種類と特徴,直流特性の確認  
【4】低周波発振器・オシロスコープの使用方法  
【5】RC,RL直列回路の過渡特性・周波数特性,RLC直列回路の周波数特性  
【6】ダイオードの特性(静特性,整流作用)  
【7】トランジスタの特性(静特性,増幅作用,スイッチング作用)  
【8】オペアンプの特性(反転増幅回路,非反転増幅回路,加算回路,減算回路)  
【9】ディジタルICの基礎(電圧レベル,スレッショルド電圧,トーテムポールとオープンコレクタ,シュミットトリガ)  
【10】基本ゲート回路(AND,OR,NOT,NAND,NOR,EX-OR,EX-NOR)  
【11】フリップフロップ回路(RS-FF,D-FF,JK-FF),ラッチ,シフトレジスタ  
【12】カウンタ,デコーダ,エンコーダ  
【13】マルチバイブレータ  
【14】電子工作(1)  
【15】電子工作(2)  
評価方法
出席状況,受講態度,レポート・プリント提出,期末試験
教科書
2年次に「電子回路」,「情報科学概論」で使用したテキスト「メカトロニクスのための電子回路基礎,コロナ社」を使用する
参考図書
電気回路,電子回路などのテキスト,電子工作の入門書
備考
河田・加治の2名で担当する.授業計画の1項目につき,2コマ連続して授業を行う.