徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    総合演習

科目番号00092担当教員名鈴江 功武単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期通年 対象年次1、2年
授業概要
 教員には教職に対する強い情熱、専門家としての確かな力量はもとより、豊かな人間性や社会性、常識と教養、対人関係能力などの「総合的な人間力」が求められています。本科目は、人類に共通する課題やわが国社会全体に関わる様々な課題について、調査・研究、発表・討議することによりコミュニケーション能力を培い、グローバルな視点に立って物事を判断し、行動できる教員としての素養を身につけることを目的とします。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション(総合演習の進め方について)  
【2】教育とは何か:学校教育の役割(講義)  
【3】教育とは何か:ヒトが人になるとは・・・(講義)  
【4】わが国の教育改革の流れを見る(講義)  
【5】データに見る日本の教育(講義)  
【6】世界の教育事情(諸外国の教育課題と取り組みについて)(講義)  
【7】世界の教育事情(「イギリスの子育て、日本の子育て」)(講義)  
【8】今日的教育課題についての考察(「いじめ」の実態と対応)(講義)  
【9】今日的教育課題についての考察(「不登校」の実態と対応(講義)  
【10】今日的教育課題についての考察(「校内暴力」の実態と対応(講義)  
【11】今日的教育課題についての考察(「青少年の規範意識」の実態と対応)(講義)  
【12】今日的教育課題についての考察(「児童虐待」の実態と対応(講義)  
【13】学校管理下の事件事故の実態と防止(講義)  
【14】学校評価・開かれた学校づくりの意義(講義)  
【15】課題研究発表原稿の作成について(パワーポイント原稿の作成についてパソコンを使っての演習)  
【16】環境問題と環境教育(講義・討議)  
【17】世界の食糧事情と食の安全(講義・討議)  
【18】演習(課題発表・討議)  
【19】演習(課題発表・討議)  
【20】演習(課題発表・討議)  
【21】演習(課題発表・討議)  
【22】演習(課題発表・討議)  
【23】演習(課題発表・討議)  
【24】演習(課題発表・討議)  
【25】演習(課題発表・討議)  
【26】演習(課題発表・討議)  
【27】演習総括1  
【28】演習総括2  
【29】教職員の不祥事について(講義・討議)  
【30】教員採用の現状と求められる教師(講義)  
評価方法
 1.出席状況 2.学習への意欲・態度 3.提出物 4.レポート 5.課題発表の成果等を総合的に評価します。
 なお、各講義や演習・発表において、必要に応じて簡単なレポートの提出を求めます。
教科書
 教科書は使用しませんが、適宜、参考図書、文献を紹介します。
参考図書
 適宜、紹介します。
備考
 課題発表は原則としてプロジェクターを使用して発表していただきます。経験の無い方には支援しますので、心配する必要はありません。