徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    構造解析学

科目番号00275担当教員名國本 崇単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次4年
授業概要
X線回折を中心に、結晶構造解析の手法および材料分析の基礎を学ぶ。
到達目標
I.ブラッグの回折条件、ラウエ条件を理解し、空間格子と逆格子の関係が導き出せるようになる。
II.単純な結晶構造と回折パターンとの関係を理解し、格子定数などの構造パラメータが計算できるようになる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】ガイダンス(構造解析とは)講義 
【2】結晶学の基礎I(対称操作)講義対称操作に関する演習課題
【3】結晶学の基礎II(結晶系)講義結晶系に関する演習課題
【4】結晶学の基礎III(ブラべ格子)講義ブラべ格子に関する演習課題
【5】結晶学の基礎IV(空間群:その1)講義空間群に関する演習課題
【6】結晶学の基礎IV(空間群:その2)講義空間群に関する演習課題
【7】X線回折I(結晶によるX線の散乱)講義講義内容の復習
【8】X線回折II(逆格子)講義逆格子に関する演習課題
【9】X線回折III(多重因子と消滅則)講義消滅則に関する演習課題
【10】X線回折IV(回折測定法:ラウエ法)講義講義内容の復習
【11】X線回折VI(回折測定法:粉末法)講義講義内容の復習
【12】結晶構造解析I講義粉末パターンから構造パラメータを抽出する演習課題
【13】結晶構造解析II講義粉末パターンから構造パラメータを抽出する演習課題
【14】結晶構造解析III講義粉末パターンから構造パラメータを抽出する演習課題
【15】X線分光による構造解析(X線吸収微細構造)講義講義内容の復習
評価方法
レポート(演習課題)および期末試験
教科書
配布資料
参考図書
X線結晶構造解析 (大橋裕二 裳華房)
X線構造解析―原子の配列を決める(早稲田 嘉夫、 松原 英一郎 内田老鶴圃)
粉末X線解析の実際 (中井 泉、 泉 富士夫 朝倉書店)
備考
講義内容を理解するには、ベクトル、行列が必須である。復習をしておくこと