徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    薬学概論(Introduction to Pharmaceutical Sciences)

科目番号00289担当教員名丸山 徳見単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次1年
授業概要
この授業は、香川薬学部の教員および医療関係・製薬企業等に従事している薬剤師(外部講師)によるオムニバス形式の講義である。薬の専門家として必要な基本姿勢を身につけるために、医療、社会における薬学の役割、薬剤師の使命を知り、どのように薬学が発展してきたか、また先端医療を支える医薬品開発の現状を理解する。
到達目標
薬学の歴史と社会における薬学の役割を概説できる。
 薬剤師の活動分野を概説でき、薬剤師の使命を理解できる。
 薬とは何かを概説でき、薬の種類・開発の流れと現状について概説できる。
 薬物乱用による健康への影響を概説できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】薬学の世界へようこそ:わが国の薬学の歴史
薬とは何か。薬学の歴史的な流れと薬学の使命、医療の担い手としての薬剤師の役割と使命を学ぶ。B(1)1-1,2、B(1)2-1,4
A(2)1-1,2、B(1)3-1,2
講義と質疑応答レポート課題
【2】薬学の世界へようこそ:わが国の薬学の歴史
薬とは何か。薬学の歴史的な流れと薬学の使命、医療の担い手としての薬剤師の役割と使命を学ぶ。B(1)1-1,2、B(1)2-1,4
A(2)1-1,2、B(1)3-1,2
講義と質疑応答レポート課題
【3】薬局薬剤師の業務
薬局を中心とした地域での薬剤師の業務と役割を学ぶ。
B(1)2-1,3,5
講義と質疑応答レポート課題
【4】病院薬剤師と業務
病院での薬剤師の業務と役割,薬剤師と共に働く他の医療チームの仕事を学ぶ。B(1)2-1,2,3,5
講義と質疑応答レポート課題
【5】現代社会と薬学:薬物乱用
麻薬、大麻、覚せい剤の使用状況とその乱用による健康被害を学ぶ。B(1)4-2
講義と質疑応答レポート課題
【6】薬学と食品(1)食品関係での薬剤師の役割、食からの疾病予防と健康管理を学ぶ。B(1)2-1,5講義と質疑応答レポート課題
【7】薬学と医薬品:天然物医薬品
医薬品として利用される天然物とその発見の歴史を学ぶ。
B(1)3-1,2,4
講義と質疑応答レポート課題
【8】日本薬局方とは:日本薬局方の意義と内容について学ぶ。
B(1)5-1
講義と質疑応答レポート課題
【9】薬学と食品(2)食品関係での薬剤師の役割、食品添加物、食からの疾病予防と健康管理を学ぶ。B(1)2-1,5講義と質疑応答レポート課題
【10】製薬企業による医薬品の開発
医薬品に対するニーズから医薬品開発から治験、医薬品の誕生を学ぶ。B(1)2-4、B(1)3-3,4
講義と質疑応答レポート課題
【11】薬学と医薬品:生物学的医薬品
生物学的製剤、先端医療を支える医薬品開発の現状を学ぶ。
B(1)3-1,2,4、B(1)4-1
講義と質疑応答レポート課題
評価方法
レポート(60%)および平常点(40%) 
教科書
教科書:講義ごとの配布資料
参考図書
備考
外部講師との日程の調整があるため、詳細な講義日程については、後日掲示板あるいはポータルサイトにて知らせる。
担当講師(予定も含む)
1,2: 桐野豊(学長) 3: 溝渕庄児(香川県薬剤師会、フレンド調剤薬局)
4: 芳地一(香川大学医学部附属病院薬剤部) 5:牧野由紀子(東京大学薬学部) 6:本庄勉(森永生科学研究所)
  7: 代田修 8:丸山徳見 9:森本隆司(三栄源エフ・エム・アイ)10: 小松修一(アボットジャパン) 11:宮澤宏