徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    言語情報論演習(Seminar in Language Information Processing)

科目番号10549担当教員名生田 和重単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次1年〜
授業概要
前期では、テキストマイニングに関する従来研究を参考にしつつ、その基本技術や活用事例について学習する。この学習を通じて、情報を収集し、分かりやすく整理し、オリジナルな考え方を導出するという一連の作業を体験する。後期では、フリーウェアを活用して実際にテキストマイニングを実施する。その分析結果を報告書にまとめて、それをもとに議論する。
到達目標
(1)テキストマイニングの基本技術を説明できる。 (知識、技能)
(2) 論文内容からオリジナルなアイデアを生み出すための努力ができる。(思考・判断、態度)
(3)フリーウェアを活用してテキストマイニングを実施できる。(技能)
(4) 分かりやすい報告書を作成できる。(技能)
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】講義概要の説明講義予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【2】テキストマイニングの概要講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【3】テキストの特徴を表す指標講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【4】ネットワーク分析講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【5】統計の基礎講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【6】推測分析講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【7】テキストの特徴抽出講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【8】テキストの話題分析講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【9】テキストのクラスター分析講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【10】テキストマイニングの活用事例 新聞記事の分析講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【11】テキストマイニングの活用事例 投稿文の分析講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【12】テキストマイニングの活用事例 キャリアプランの分析 講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【13】テキストマイニングの活用事例 文体の分析講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【14】テキストマイニングの活用事例 まとめ 講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【15】前期のまとめ発表、議論発表や議論の反省、前期の復習(学習時間の目標:180分)
【16】前期の復習、講義概要の説明講義予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【17】テキストマイニング用フリーウェアの活用方法−1講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【18】テキストマイニング用フリーウェアの活用方法−2講義、演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【19】テキストデータ(文学作品)の作成演習、質疑応答復習:理解できない箇所の確認 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【20】テキストマイニングの実施演習、質疑応答分析の実施(学習時間の目標:180分)
【21】テキストマイニングの実施、報告書の作成演習、質疑応答分析の実施、報告書の作成(学習時間の目標:180分)
【22】報告書の作成演習、質疑応答報告書の作成(学習時間の目標:180分)
【23】分析結果の発表、議論発表、議論発表や議論の反省、テキストマイニングの活用法の復習(学習時間の目標:180分)
【24】テキストデータ(新聞記事)の作成演習、質疑応答復習:テキストデータの作成 予習:配付資料の熟読(学習時間の目標:180分)
【25】テキストマイニングの実施演習、質疑応答分析の実施(学習時間の目標:180分)
【26】テキストマイニングの実施、報告書の作成演習、質疑応答分析の実施、報告書の作成(学習時間の目標:180分)
【27】報告書の作成演習、質疑応答報告書の作成(学習時間の目標:180分)
【28】分析結果の発表、議論発表、議論発表や議論の反省、報告書の見直し(学習時間の目標:180分)
【29】見直し結果の発表、議論発表、議論学習のまとめの作成(学習時間の目標:180分)
【30】学習のまとめ発表、議論発表や議論の反省(学習時間の目標:180分)
評価方法
演習、報告書、発表、議論(各25%)の出来具合により総合的に評価する。
教科書
配付資料を準備する。
参考図書
テキストデータの統計科学入門、金明哲著、岩波書店、3600円
テキストマイニングを使う技術/作る技術、那須川哲哉著、東京電機大学出版局、3000円
社会調査のための計量テキスト分析、樋口耕一著、ナカニシヤ出版、2800円
備考
教科書や参考書を活用して、予習と復習を十分に行なってほしい。
オフィスアワー: 水曜日10:00〜12:00(それ以外も対応可能、ただしメールで予約要)、中央研究棟7階702号室 
メールアドレス: k_ikuta@kgw.bunri-u.ac.jp
鉄鋼メーカーの研究員として、各種解析や報告書の作成を経験(〜1996年)。本学では自然言語処理に関する研究を実施