徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    電気電子工学概論(Electrical and Electronic Engineering)

科目番号11317担当教員名中山 裕之単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2.3年
授業概要
電気回路と電子回路の基礎数理を理解するとともに、それらを応用した回路の概要について学ぶ。
到達目標
・交流と直流の基本回路の回路動作が説明できる。【知識(理解)】
・基本的な回路図が書ける。【知識(理解)】
・回路計算ができる。【知識(理解)】
・電気・電子部品が使われている身の周りの製品・機器に関心を高めるようになる。【態度(関心・意欲)】
・身近な電気・電子製品の動作・構造がわかる。【技能(表現)】
・身近な電気・電子製品操作や取扱いが正確にできる。【技能(表現)】
・家庭内(屋内)と屋外の電力線の交流電圧値の区別ができる。【思考・判断】
・安全な電気機器、電子機器の取り扱いが判断できる。【思考・判断】
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】電気・電子回路の基礎数理講義
演習(小テスト)
【予習】生活の周りで利用している電気機器、電子機器の種類を調べる
【復習】電気の基礎概念をまとめる。
【2】電気・電子回路の部品講義
演習(小テスト)
【予習】第1回で配布した資料を熟読する。
【復習】電流と抵抗の関係をまとめる
【3】半導体(1):半導体のしくみ、各種の半導体講義
演習(小テスト)
【予習】第2回で配布した資料を熟読する。
【復習】各種の半導体の種類を整理する。
【4】半導体(2):ダイオードとトランジスタの特性講義
演習(小テスト)
【予習】第3回で配布資した料を熟読する。
【復習】ダイオードとトランジスタの特性の復習
【5】半導体(3):基本回路講義
演習(小テスト)
【予習】第4回で配布した資料を熟読する。
【復習】整流回路、増幅回路の動作をまとめる。
【6】直流回路:回路計算講義
演習(小テスト)
【予習】第5回で配布した資料を熟読する。
【復習】キルヒホッフの法則を用いた回路計算を行う。
【7】コイルの特性講義
演習(小テスト)
【予習】第6回で配布した資料を熟読する。
【復習】コイルの特性をまとめる。
【8】コンデンサの特性講義
演習(小テスト)
【予習】第7回で配布した資料を熟読する。
【復習】コンデンサの特性をまとめる。
【9】コイルとコンデンサの合成と計算講義
演習(小テスト)
【予習】第8回で配布した資料を熟読する。
【復習】コイルとコンデンサの合成を計算する。
【10】交流回路理論の基礎講義
演習(小テスト)
【予習】第9回で配布した資料を熟読する。
【復習】交流の複素数表示をまとめ、インピーダンスの計算式をまとめる。
【11】交流回路(1):RLC直列回路、RLC並列回路講義
演習(小テスト)
【予習】第10回で配布した資料を熟読する。
【復習】直列回路、並列回路の合成インピーダンスを計算する
【12】交流回路(2):力率、三相交流講義
演習(小テスト)
【予習】第11回で配布した資料を熟読する。
【復習】力率の計算式と三相交流の原理を整理する。
【13】交流回路(3):三相交流の等価回路講義
演習(小テスト)
【予習】第12回で配布した資料を熟読する。
【復習】Y−Δの等価回路の各抵抗値の算出式をまとめる
【14】電気電子の応用:電力網講義
演習(小テスト)
【予習】第13回で配布した資料を熟読する。
【復習】屋外・屋内の電力網を整理する。
【15】まとめ講義
演習(小テスト)
【予習】第14回で配布した資料を熟読する。
【復習】講義の全体内容を整理する。
評価方法
以下の項目に概ねの評価比率を与え、各項目の総和を基本とした評価点とする。
・講義毎に実施する演習問題(小テスト):30%
・試験得点 :70%
教科書
プリントを配布。
参考図書
「電気が一番わかる」、福田京平 著、技術評論社、ISBN 978-4-7741-3733-9、1580円(税別)
「電気電子の基礎」、熊谷 勉 著、オーム社、ISBN 4-274-20104-X、2500円(税別)
備考
オフィスアワー:水曜日 4講時