徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    膜輸送体学 Membrane transporter Science

科目番号11825担当教員名喜多 紗斗美単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次1,2年
授業概要
膜輸送体(トランスポーター)は、細胞内外のイオン、糖、薬物などを輸送することによって、細胞内の環境の維持に働いている。トランスポーターの異常は様々な疾患の原因となり、各種疾患の創薬ターゲットとして注目されている。本講義では、トランスポーターついて概要を説明したのち、各種トランスポーターの機能および疾患への関与について解説する。さらに、トランスポーター研究の最新情報についても紹介する。
到達目標
膜輸送体の構造、機能について理解を深め、創薬開発につながる知識を習得する。これらの知識を応用し、課題発見、問題解決能力を養うことにより、国際的な活躍が期待できる人材の育成を目指す。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】細胞膜を隔てた物質輸送の仕組み講義 
【2】トランスポーターの概要講義 
【3】チャネルとトランスポーター講義 
【4】Na+/Ca2+トランスポーターの構造と機能講義 
【5】マグネシウムトランスポーターの構造と機能講義 
【6】リン酸トランスポーターの構造と機能講義 
【7】無機イオン輸送活性の測定法講義 
【8】遺伝子改変マウスの表現型解析法講義 
【9】GLUTについて講義 
【10】SGLTについて講義 
【11】尿酸トランスポーターの構造と機能講義 
【12】尿酸トランスポーターを標的とした治療薬講義 
【13】有機イオントランスポーター講義 
【14】薬物トランスポーターと薬物動態講義 
【15】トランスポーターの最近のトピックスと今後の展望講義 
評価方法
課題レポート(60%)、討論および授業態度(40%)
教科書
必要に応じてプリント等を配布する
参考図書
必要に応じてプリント等を配布する
備考
講義計画の数項目を外部講師に依頼することがある。
オフィスアワー:月曜日17:00〜18:00、木曜日17:00〜18:00 場所:21-0805
実務経験:平成11年〜平成14年 国立循環器病センター研究所(科学技術特別研究員)