徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    栄養化学特別講義

科目番号12635担当教員名石堂 一巳単位4単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次1
授業概要
栄養学を化学の面から見つめなおすことで、新たなる栄養学の役割について考える。
到達目標
【知識】栄養素の化学的側面について理解する。
【関心・意欲】栄養素の化学構造を変化させるとどのようなことが起こるのかを推定する。
【表現】自分の考えていることを他の人に理解できるようにプレゼンテーションを行う。
【思考・判断】一度、考えた内容を教員との討論を通じて、ブラッシュアップし、繰り返す。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】糖の化学構造(1)
グルコース・ガラクトース・マンノース・フルクトースの水酸基の位置関係を確認し、置換することによりどのような誘導体が形成されるかの検討する。
講義・ディスカッション【予習】グルコース・ガラクトース・マンノース・フルクトースの立体構造を確認する。(90分)
【復習】それぞれの水酸基を置換して何ができるのかを確認する。(90分)【知識】
【2】糖の化学構造(2)
グルコース・ガラクトース・マンノース・フルクトースの誘導体の水酸基の位置関係を確認し、置換することによりどのような誘導体が形成されるかの検討する。
講義・ディスカッション【予習】グルコース・ガラクトース・マンノース・フルクトースの誘導体の立体構造を確認する。(90分)
【復習】それぞれの水酸基を置換して何ができるのかを確認する。(90分)【関心・意欲】
【3】糖の化学構造(3)
二糖類の水酸基の位置関係を確認し、置換することによりどのような誘導体が形成されるかの検討する。
講義・ディスカッション【予習】二糖類の立体構造を確認する。(90分)
【復習】それぞれの水酸基を置換して何ができるのかを確認する。(90分)【知識】
【4】糖の化学構造(4)
二糖類誘導体の水酸基の位置関係を確認し、置換することによりどのような誘導体が形成されるかの検討する。
講義・ディスカッション【予習】二糖類誘導体の立体構造を確認する。(90分)
【復習】それぞれの水酸基を置換して何ができるのかを確認する。(90分)【関心・意欲】
【5】糖の化学構造(5)
多糖類の水酸基の位置関係を確認し、置換することによりどのような誘導体が形成されるかの検討する。
講義・ディスカッション【予習】多糖類の立体構造を確認する。(90分)
【復習】それぞれの水酸基を置換して何ができるのかを確認する。(90分)【知識】
【6】糖の化学構造(6)
多糖類誘導体の水酸基の位置関係を確認し、置換することによりどのような誘導体が形成されるかの検討する。
講義・ディスカッション【予習】多糖類誘導体の立体構造を確認する。(90分)
【復習】それぞれの水酸基を置換して何ができるのかを確認する。(90分)【関心・意欲】
【7】糖の化学構造のまとめ(1)
水酸基置換の安定性への寄与について議論することで水酸基の糖の安定性への寄与について理解を深める。
プレゼンテーション・討論【予習」糖の水酸基置換の安定性への寄与についてプレゼンテーションの準備を行う。(90分)
【復習」教員との討論の結果をまとめる。【表現】【思考・判断】
【8】糖の化学構造のまとめ(2)
二糖類における水酸基の役割について議論することで水酸基の糖の安定性への寄与について理解を深める。
プレゼンテーション・討論【予習」二糖類の安定性への水酸基の寄与についてプレゼンテーションの準備を行う。(90分)
【復習」教員との討論の結果をまとめる。【思考・判断】
【9】糖の化学構造のまとめ(3)
多糖類における水酸基の位置関係について議論することで水酸基の糖の安定性への寄与について理解を深める。
プレゼンテーション・討論【予習」多糖類の安定性への水酸基の寄与についてプレゼンテーションの準備を行う。(90分)
【復習」教員との討論の結果をまとめる。【表現】【思考・判断】
【10】総合討論(1)
糖の化学構造のまとめ(1〜3)の議論をまとめることで理解を深める。
プレゼンテーション・討論【予習」3回にわたるまとめの討論を通じて、自分の得た知識をもとにして、糖の安定性についてプレゼンテーションをまとめる。(60分)
【復習】教員との討論を通じて、糖の安定性についてレポートをまとめる。(120分)
【表現】【思考・判断】
【11】脂質の化学構造(1)
トリグリセリドを作る脂肪酸について理解を深める。
講義・ディスカッション【予習】トリグリセリドの脂肪酸について調べておく。(90分)
【復習」トリグリセリドの脂肪酸についてまとめる。(90分) 【知識】
【12】脂質の化学構造(2)
飽和脂肪酸について理解を深める。
講義・ディスカッション【予習】飽和脂肪酸について調べておく。(90分)
【復習」飽和脂肪酸についてまとめる。(90分) 【知識】
【13】脂質の化学構造(3)
不飽和脂肪酸について理解を深める。
講義・ディスカッション【予習】不飽和脂肪酸について調べておく。(90分)
【復習」不飽和脂肪酸についてまとめる。(90分) 【知識】
【14】脂質の化学構造(4)
多価不飽和脂肪酸について理解を深める。
講義・ディスカッション【予習】多価不飽和脂肪酸について調べておく。(90分)
【復習」多価不飽和脂肪酸についてまとめる。(90分) 【知識】
【15】脂質の化学構造(5)
多価不飽和脂肪酸(n-6系)について理解を深める。
講義・ディスカッション【予習】多価不飽和脂肪酸(n-6系)について調べておく。(90分)
【復習」多価不飽和脂肪酸(n-6系)についてまとめる。(90分) 【知識】
【16】脂質の化学構造(6)
多価不飽和脂肪酸(n-3系)について理解を深める。
講義・ディスカッション【予習】多価不飽和脂肪酸(n-3系)について調べておく。(90分)
【復習】多価不飽和脂肪酸(n-3系)についてまとめる。(90分) 【知識】
【17】脂質の化学構造のまとめ(1)
トリグリセリドを作る脂肪酸の多様性について
プレゼンテーション・討論【予習」トリグリセリドを作る脂肪酸の多様性についてプレゼンテーションの準備を行う。(90分)
【復習」教員との討論の結果をまとめる。【思考・判断】
【18】脂質の化学構造のまとめ(2)
多価不飽和脂肪酸の多様性について
プレゼンテーション・討論【予習」多価不飽和脂肪酸の多様性についてプレゼンテーションの準備を行う。(90分)
【復習」教員との討論の結果をまとめる。【表現】【思考・判断】
【19】脂質の化学構造のまとめ(3)
多価不飽和脂肪酸(n-3系とn-6系)の機能の比較
プレゼンテーション・討論【予習」多価不飽和脂肪酸(n-3系とn-6系)の機能の比較につてプレゼンテーションの準備をする。(90分)
【復習」教員との討論の結果をまとめる。【表現】【思考・判断】
【20】総合討論(2)
脂質の化学構造のまとめ(1〜3)の議論をまとめることで理解を深める。
プレゼンテーション・討論【予習」3回にわたるまとめの討論を通じて、自分の得た知識をもとにして、脂肪酸の安定性についてプレゼンテーションをまとめる。(60分)
【復習】教員との討論を通じて、糖の安定性についてレポートをまとめる。(120分)
【表現】【思考・判断】
【21】ビタミンの化学構造(1)
ビタミンCの化学構造からなぜ「アスコルビン酸」と呼ばれるのかを考える。
講義・ディスカッション【予習】ビタミンCの化学構造を確認する。(60分)【復習」ビタミンCの化学構造から酸性およびアルカリ性での化学構造を考える。(120分)【知識】
【22】ビタミンの化学構造(2)
ビタミンCの水酸基を置換することによる安定性の変化について
講義・ディスカッション【予習」ビタミンC誘導体について調べる。(90分)【復習】ビタミンCの水酸基を置換することによる安定性の変化についてまとめる。(90分)【知識】
【23】ビタミンの化学構造(3)
ビタミンB1の化学構造、特にリン酸基の役割について理解する。
講義・ディスカッション【予習」ビタミンB1の化学構造を調べる。(60分)【復習】ビタミンB1の化学構造におけるリン酸の役割について確認する。(120分)【知識】
【24】ビタミンの化学構造(4)
ビタミンB1のアミノ基の役割について理解する。
講義・ディスカッション【予習】ビタミンB1のアミノ基の役割について調べる。(60分)
【復習】ビタミンB1のアミノ基を置換するとどうなるかを考える。(120分)【知識】【思考・判断】
【25】ビタミンの化学構造(5)
ビタミンB6の化学構造、特にリン酸基の役割について理解する。
講義・ディスカッション【予習】ビタミンB6の化学構造を調べる。(60分)【復習】ビタミンB6の化学構造におけるリン酸の役割について確認する。(120分)【知識】
【26】ビタミンの化学構造(6)
ビタミンB6の化学構造、特にアルデヒド基の役割について理解する。
講義・ディスカッション【予習】ビタミンB6の化学構造を調べる。(60分)【復習】ビタミンB6の化学構造におけるアルデヒド基の役割について確認する。(120分)【知識】
【27】ビタミンの化学構造のまとめ(1)
ビタミンCの化学構造とその誘導体について
プレゼンテーション・討論【予習】ビタミンCの化学構造および水酸基の役割についてプレゼンテーションの準備をする。(120分)【復習」教員との議論の結果をまとめる。(60分)【表現」【思考・判断】
【28】ビタミンの化学構造のまとめ(1)
ビタミンB1の化学構造とその誘導体について
プレゼンテーション・討論【予習】ビタミンB1の化学構造およびアミノ基の役割についてプレゼンテーションの準備をする。(120分)【復習」教員との議論の結果をまとめる。(60分)【表現」【思考・判断】
【29】ビタミンの化学構造のまとめ(1)
ビタミンB6の化学構造とその誘導体について
プレゼンテーション・討論【予習】ビタミンB6の化学構造およびアルデヒド基の役割についてプレゼンテーションの準備をする。(120分)【復習」教員との議論の結果をまとめる。(60分)【表現」【思考・判断】
【30】総合討論(3)
ビタミンの化学構造のまとめ(1〜3)の議論をまとめることで理解を深める。
プレゼンテーション・討論【予習」3回にわたるまとめの討論を通じて、自分の得た知識をもとにして、糖の安定性についてプレゼンテーションをまとめる。(60分)
【復習】教員との討論を通じて、ビタミンの安定性についてレポートをまとめる。(120分)
【表現】【思考・判断】
評価方法
総合討論(1)〜(3)の討論内容を評価対象とする。
教科書
特になし
参考図書
ストライヤー生化学
備考
オフィスアワー金曜日5講時
実務経験:管工業保健組合にて健診に従事。