徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    教育相談(カウンセリングを含む) School Counseling and Guidance

科目番号13134担当教員名金子 紗枝子単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
教育相談の理論や方法について学ぶ。さらに今後出会う子ども・保護者に対してどのような援助をすればよいか,事例を元に具体的に学ぶ。
キーワード:教育相談,心理的支援,保護者支援,学校心理学
到達目標
【知識】教育相談の理論や方法についての知識を得る。
【態度】子ども理解や子ども・保護者の支援に,得た知識がどのように関連するか考える。
【技能】教育相談の理論や方法を用いた保育実践や支援活動が計画できる。
【思考・判断】保育における様々な問題について,いろいろな立場に立って考えることができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】教育相談とは何か一斉講義【復習】オリエンテーションの内容について整理する。(1.5h)
【2】教育相談の歴史一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 8-12も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【3】実践整理箱(カーのモデル)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 12-18,pp. 28-46も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【4】教育相談と隣接する学問一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 20-27も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【5】教育相談の進め方1(計画)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,配布資料や授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【6】教育相談の進め方2(観察)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,配布資料や授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【7】教育相談の進め方3(記録、評価)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,配布資料や授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【8】教育相談の進め方4(カウンセリングの技法とカウンセリングマインド-理論)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,配布資料や授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【9】教育相談の進め方5(カウンセリングの技法とカウンセリングマインド-実践)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,配布資料や授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【10】幼稚園における教育相談と幼児理解一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 79-89も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【11】事例検討1(保護者との連携)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 89-100も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【12】事例検討2(保護者の養育力の向上)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 100-105も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【13】事例検討3(ソーシャルスキルトレーニング)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 120-127も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【14】事例検討4(外部機関との連携)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,教科書pp. 106-118も参考にしながら授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
【15】事例検討5(特別な支援を要する子どもへの教育相談)一斉講義,個人・グループワーク【復習】授業時に行った課題等について,配布資料や授業全体を踏まえて再検討する。(1.5h)
評価方法
筆記試験 (約40%),平常点 (約60%)
以上を目安に総合的に判断する。

試験の解答は,試験終了後にGoogle Classroomで公開する。
教科書
大野誠一(編)、教師・保育者のための教育相談、萌文書林
参考図書
小原敏郎・橋本好市・三浦主博(編)、演習・保育と保護者への支援、みらい

保育所保育指針解説,幼稚園教育要領解説,幼保連携型認定こども園教育・保育要領
その他必要に応じて授業の中で紹介する。
備考
授業で配布した資料は授業後にGoogle Classroomへアップロードするので,必要な場合は各自でダウンロードすること。
クラスコードは別途ポータルサイトに掲載する。

実務経験
平成24年〜平成27年 広島大学大学院教育学研究科付属教育実践総合センター「にこにこルーム」支援員

オフィスアワー
火曜日 2コマ(9号館9階研究室)