徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    学校心理学 School Psychology

科目番号14012担当教員名岡林 春雄単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
学校教育についてAffective(情緒的)な観点、ならびに、Cognitive(認知的)な観点から追究する。将来、教員やスクールカウンセラー、また、保護者として学校教育に関わるということを前提に、子どもたちと向き合うという視点から、学校教育について考えておかなければならないことを心理学的に検討する。
到達目標
[知識(理解)] 心理教育というAffectiveな観点、ならびに、PISA型学力観というCognitiveな観点からの学校心理学の考え方、用語、人名が身に付き、その考え方が理解できる。
[態度(関心・意欲)] 学校心理学に必要な受容・共感的な態度を身につける
[技能(表現)] アサーションスキル(自己主張スキル)ならびにリスニングスキル(傾聴スキル)を身につけ、他者(子どもたち等)と意思疎通ができるようになる
[思考・判断] 学校心理学の観点から、児童・生徒、教師、スクールカウンセラー、保護者への関りの持ち方を考えることができる
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】学校心理学とは(導入)
教育目標分類学(Educational Taxonomy)の情緒領域と認知領域
講義ふりかえり
【2】いじめ、不登校講義と討論振り返りとテキスト対応章を読む
【3】人間関係の発達講義振り返りとテキスト対応章を読む
【4】自己の発達とパーソナリティ講義と演習振り返りとテキスト対応章を読む
【5】コミュニケーション
アサーションスキルとリスニングスキル
講義とスピーチ振り返りとテキスト対応章を読む
【6】人間関係スキルトレーニング
スピーチ
演習データ処理とレポート文書作成
【7】Affective Domainからの心理教育考察講義振り返りとテキスト対応章を読む
【8】日本の教育評価の流れ
通知表を検証しながら
講義振り返りとテキスト対応章を読む
自分の通知表からの読解
【9】PISA型学力観講義振り返りとテキスト対応章を読む
DeSeCo調べ
【10】アクティブラーニング実践演習Internet 等からの情報収集
自分の思考・行動のまとめとレポート文書作成
【11】Cognitive Domain からのPISA型学力観考察講義振り返りとテキスト対応章を読む
【12】日本の教育の流れ
生徒指導と教科指導の観点から
講義振り返りとテキスト対応章を読む
【13】学校教育心理学に認知行動療法の発想を生かそう講義振り返りとテキスト対応章を読む
【14】ABC理論(Ellis, A.)を応用しよう講義Internet 等からの情報収集
【15】Affective Domain ならびにCognitive Domain から構築する学校心理学
全体のふりかえりとまとめ
講義振り返りとテキスト対応章を読む
評価方法
レポート2本(各30%)、試験(40%)
教科書
心理教育(金子書房)
参考図書
知っておきたい心のしくみ(金子書房)
備考
オフィスアワー 木曜日4講時 研究室(9号館10F)

自分自身の小学校・中学校時代の通知表を探しておくこと。
ルート計算のできる電卓またはスマホ、準備のこと(自分で使うことができるようにしておく)