徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    理科教育法

科目番号14014担当教員名多田 優子単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次3年
授業概要
小学校理科の目標や内容についての理解を深めるとともに、問題解決学習の指導法の基礎基本を身につける。
児童主体の理科授業ができることをめざし、単元構成・教材研究の方法・指導案作成・予備実験など、具体的な理科教育法を習得し、2〜3人の班で協力して模擬授業を実施する。
到達目標
1(知識・理解)小学校理科の目標や各学年の内容、問題解決学習の進め方について理解する。
2(態度・関心・意欲)教材研究や学習指導案の作成、模擬授業の実践に意欲的に取り組む。
3(技能・表現)観察・実験の準備や基本的な操作、タブレットやデジタル教科書、電子黒板等の効果的な使用ができる。
4(思考・判断) 授業評価ができ、よりよい授業実践に生かすことができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション、授業の説明と計画講義・グループワーク予習:小学校学習指導要領解説 理科編 第1章 総説を熟読する。(1h)
【2】小学校理科の「問題解決学習」について
理科授業の進め方について
講義・演習・ディスカッション予習:小学校学習指導要領解説 理科編 第2章を熟読する。(1h)
復習:配付プリントをする。(1h)
【3】指導計画の作成と単元構成
評価
講義・演習・グループワーク予習:小学校学習指導要領解説 理科編 第4章を熟読する。(1h)
復習:教材研究の方法をまとめる。(1h)
【4】教材研究の意義と方法
デジタル教科書の効果的な使い方
タブレットの効果的な活用法
講義・演習・グループワーク予習:選択した単元について研究してくる。(1h)
復習:学習指導案を作成する。(1h)
【5】学習指導案の構成、書き方について 講義・演習・グループワーク予習:選択した単元について研究してくる。(1h)
復習:学習指導案を完成させる。(1h)
【6】学習指導案・板書計画・発問・実験観察の計画(1)
予備実験
講義・演習・グループワーク予習:選択した単元について研究してくる。(1h)
復習:板書計画、発問を完成させる。(1h) 
【7】学習指導案・板書計画・発問・実験観察の計画(2)
予備実験
演習・グループワーク予習:選択した教材の観察。実験について研究してくる。(1h)
復習:実験観察計画を完成させる。(1h) 
【8】擬授業演習 1(1班)
模模擬授業についての話し合い 
模擬授業演習・グループ及び全体でのディスカッション・講話予習:該当単元の学習及びグループごとに授業準備、予備実験等をする。。(1h)
復習:模擬授業の改善点をまとめる。。(1h)
【9】模擬授業演習 2(2班)
模模擬授業についての話し合い 
模擬授業演習・グループ及び全体でのディスカッション・講話予習:該当単元の学習及びグループごとに授業準備、予備実験等をする。(1h)
復習:模擬授業の改善点をまとめる。(1h)
【10】模擬授業演習 3(3班)
模模擬授業についての話し合い
模擬授業演習・グループ及び全体でのディスカッション・講話予習:該当単元の学習及びグループごとに授業準備、予備実験等をする。(1h)
復習:模擬授業の改善点をまとめる。(1h) 
【11】模擬授業演習 4(4班)
模模擬授業についての話し合い
模擬授業演習・グループ及び全体でのディスカッション・講話予習:該当単元の学習及びグループごとに授業準備、予備実験等をする。(1h)
復習:模擬授業の改善点をまとめる。(1h)
【12】模擬授業演習 5(5班)
模模擬授業についての話し合い
模擬授業演習・グループ及び全体でのディスカッション・講話予習:該当単元の学習及びグループごとに授業準備、予備実験等をする。(1h)
復習:模擬授業の改善点をまとめる。(1h)
【13】模擬授業演習 6(6班)
模模擬授業についての話し合い
模擬授業演習・グループ及び全体でのディスカッション・講話予習:該当単元の学習及びグループごとに授業準備、予備実験等をする。(1h)
復習:模擬授業の改善点をまとめる。(1h)
【14】模擬授業演習 7(7班)
模模擬授業についての話し合い
模擬授業演習・グループ及び全体でのディスカッション・講話予習:該当単元の学習及びグループごとに授業準備、予備実験等をする。(1h)
復習:模擬授業の改善点をまとめる。(1h)
【15】授業のまとめと成果と課題の確認グループワーク・プレゼンテーション・ディスカッション予習:模擬授業を通しての成果や課題をまとめておく。(1h)
復習:問題点の解決策と今後の課題についてまとめる。(1h)
評価方法
平常点(10%)、筆記試験(20%)、レポート(指導案・板書計画・ワークシート等)(10%)、演習点(模擬授業及び研究協議)(50%)、実験・観察の技能(模擬授業)(10%)
ワークシート・レポート等については、コメントをつけて次時に学生に返却し、フィードバックする。期末試験については解答例を「授業のお知らせ」で知らせ、フィードバックする。
教科書
小学校学習指導要領解説 理科編、
理科教科書「わくわく理科」3〜6年生(啓林館)(購入については授業で説明する。)
参考図書
小学校学習指導要領
備考
授業をするグループで、事前に教材研究、指導案作成、板書計画作成、予備実験、事前練習等を行い模擬授業に臨む。
他の班の授業についても事前に該当単元を学習し、児童役として授業に臨むとともに、授業者としての視点から授業評価ができるようにする。
オフィスアワー:火曜日13:00〜15:00(9号館5階 理科準備室)
実務経験:昭和52年〜平成27年徳島県公立小・中学校教員   科目ナンバー 9CSS634L