徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    生物学実習2 Practice of Biology 2

科目番号14517担当教員名葛原  隆単位0.5単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次改新カリ2年
授業概要
生体内では様々な物質の化学反応が行われ、生命活動が維持されている。本実習では、これらの反応を触媒する酵素や生体を構成する物質である糖・蛋白質・DNAの解析を習得し、生物系の研究では欠かせないものとなった遺伝子工学の基礎を学ぶ。
到達目標
実技として、生化学・分子生物学・遺伝子工学の基礎を習得する。C6(2) 生体分子の定性、定量 脂質、糖質、アミノ酸、タンパク質、もしくは核酸の定性または定量試験法を実施できる。(DP: 技能・表現-2)C6(3) 酵素 酵素反応速度を測定し、解析できる。(DP: 技能・表現-2)
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】実習に関する総論の講義。糖の定量。C6(2) 生体分子の定性、定量 糖質の定性または定量試験法を実施できる。(技能)講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
【2】アミノ酸の定量。C6(2) 生体分子の定性、定量 アミノ酸の定性および定量試験法を実施できる。(技能) 。講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
【3】タンパク質の定量。C6(2) 生体分子の定性、定量 タンパク質の定性、定量試験法を実施できる。(技能) 生体分子の定性、定量 タンパク質の定性、定量試験法を実施できる。(技能)講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
【4】タンパク質の電気泳動。C6(2) 生体分子の定性、定量 タンパク質の定性、定量試験法を実施できる。(技能)タンパク質の電気泳動。 生体分子の定性、定量 タンパク質の定性、定量試験法を実施できる。(技能)講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
【5】酵素活性の測定。C6(3) 酵素 酵素反応速度を測定し、解析できる。(技能)酵素活性の測定。Kmを求める。C6(3) 酵素 酵素反応速度を測定し、解析できる。(技能)講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
【6】プラスミドDNAの電気泳動(技能)。プラスミドDNAの電気泳動。 生体分子の定性、定量 核酸の定性、定量試験法を実施できる。(技能)。講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
【7】制限酵素によるDNAの切断。 生体分子の定性、定量 核酸の定性、定量試験法を実施できる。(技能)制限酵素により切断したDNAの電気泳動 生体分子の定性、定量 核酸の定性、定量試験法を実施できる。(技能)講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
【8】PCRによるDNAの増幅。 生体分子の定性、定量 核酸の定性、定量試験法を実施できる。(技能)PCR産物のアガロース電気泳動。 生体分子の定性、定量 核酸の定性、定量試験法を実施できる。(技能)講義・実験・実習・教材DVDの鑑賞実習レポートを作成する。演習問題を図書館などで調べる。次の実習の予習を行う。実習テキスト・教科書をあらかじめ読んでおくこと。(30分)
評価方法
実習のレポート (20%)、実習態度・平常点 (60%)、実習試験点数 (20%)の合計
試験の解答については、指定の期間に教員に直接たずねるようにして下さい。
教科書
生化学実習書2020
参考図書
「薬学のための分子生物学」(廣川書店)、「薬学領域の生化学」(廣川書店)
ヴォート著 「基礎生化学」(東京化学同人)、レーニンジャーの生化学(廣川書店)、細胞の分子生物学(Newton Press)。
備考
薬学教育モデルコアカリキュラムのC6(2)生命現象を担う分子のうち、・生体分子の定性、定量、C6(3)生命活動を担うタンパク質のうち、酵素、に該当する。前もって教科書の中の実習に関係する部分と生化学実習書を熟読し、理解して実習に望む。
オフィスアワー:木曜日17:00〜18:00、金曜日17:00〜18:00 21号館9階生化学教授室
指導教員:生化学分野(葛原隆、畠山大、庄司正樹)
本実習は、本実習前の生化学1(1年後期)、生化学2(1年後期)、分子生物学(2年前期)の内容と関連する。
クラスコードは glxq74p
科目ナンバー: 1HBL211P
実務経験はありません。