徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    幼児と人間関係

科目番号14613担当教員名坂本 由希単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
領域「人間関係」に焦点を当て,具体的な事例を通して,人と関わる力を育てることの重要性についてさらに深く考える。また,これまで学んできた様々な専門的な知識や実習等での体験を生かし,具体的に保育を構想する力の育成を図る。
到達目標
<知識・理解>子どもを取り巻く環境と人と関わる力の重要性について理解することができる。
<態度>人と関わる力が育つ過程や発達の特徴に関心を持つ。
<技能・表現>子どもの人と関わる力を育む援助の基本的なあり方について説明できる。
<思考・判断>領域「人間関係」のねらいや内容をふまえた保育を構想できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】授業ガイダンス講義,ディスカッション教科書等準備物の確認(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【2】保育内容「人間関係」をめぐる視点講義,グループディスカッション教科書第1章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【3】人とのかかわりの育ちの意味講義,グループディスカッション教科書第2章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【4】人とのかかわりの原点講義,グループディスカッション教科書第3章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【5】人とのかかわりの発達講義,グループディスカッション教科書第4章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【6】家庭や地域とのかかわりと育ち講義,グループディスカッション教科書第5章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【7】領域「人間関係」のねらいと内容講義,グループディスカッション教科書第6章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【8】領域「人間関係」と小学校とのつながり講義,グループディスカッション教科書第7章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【9】それぞれの願いを大切に過ごす3歳未満児の生活講義,グループディスカッション教科書第8章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【10】安心感から広がる3歳児の姿講義,グループディスカッション教科書第9章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【11】遊び込み伝え合おうとする4歳児の姿講義,グループディスカッション教科書第10章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【12】目標を共にし協働する5歳児の姿講義,グループディスカッション教科書第11章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【13】子ども理解から保育をつくる講義,グループディスカッション教科書第12章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【14】領域「人間関係」の現代的課題を考える講義,グループディスカッション教科書第13章を読む(0.5H)学習内容のまとめ(1H)
【15】授業のまとめと振り返り講義,グループディスカッション授業を振り返り,学んだことや自分の考えをまとめておく(1H)学習内容のまとめ(1H)
評価方法
筆記試験 (40%),提出物,平常点 (60%)を目安に総合的に評価する。課題,試験等に対するフィードバックは,授業時またはGoogle Classroomにおいて行う。
教科書
汐見稔幸・大豆生田啓友[監修]『アクティベート保育学08 保育内容「人間関係」』ミネルヴァ書房
参考図書
『幼稚園教育要領解説』『保育所保育指針解説』『幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説』
備考
[オフィスアワー]
[科目ナンバー]9CEE562L
[実務経験]平成6年4月〜令和5年3月 小松島市公立幼稚園教員