徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    社会(Social Studies)

科目番号14618担当教員名定國 雅洋単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
社会科誕生の歴史と学習指導要領の変遷をたどり,社会科教育の実践上の課題と解決策を探る。また,学習指導要領に示された小学校社会科の目標及び内容,取り扱いを理解するとともに,授業をデザインする力の基礎を身につける。
到達目標
(1)小学校社会科の目標,各学年の目標及び内容,取り扱いについて理解することができる。
(2)社会科学習に関心をもち,体験的・問題解決的な授業作りを意欲的に学ぼうとする態度を身に付ける。
(3)社会科の授業を行うための教材作りと基礎的な指導方法を身に付ける。
(4)児童の実態と各学年の目標,内容を考慮し,知識・技能,思考力・判断力・表現力等,学びに向かう力,人間性等の資質・能力の育成をめざした授業作りを行うことができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション
理想とする社会科の授業についてイメージを共有する。
講義,ペア・グループ討議(予習)印象に残った社会科の授業を想起し,発表できるようにしておく。(1h)
(復習)自分の理想とする授業の実現について構想する。(1h)
【2】社会科の歴史と学習指導要領の変遷について考察する。講義,ペア・グループ討議(予習)小学校学習指導要領解説社会編P1〜17を熟読する。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【3】現行学習指導要領における社会科の目標と内容,各学年の目標と内容構成について整理する。講義,ペア・グループ討議(予習)小学校学習指導要領解説社会編P18〜31を熟読する。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【4】3年の目標と内容「地域に見られる生産や販売の仕事」が,教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)小学校学習指導要領解説社会編P32〜48を熟読する。(1h)
(復習)配布資料をもとに復習する。(1h)
【5】3年の内容「地域の安全を守る働き」が,教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【6】4年の内容「人々の健康や生活環境を支える事業」が教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)小学校学習指導要領解説社会編P49〜70を熟読する。授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【7】地図帳・統計資料等の活用と指導について講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【8】5年の目標と内容「我が国の農業や水産業における食料生産」が教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)小学校学習指導要領解説社会編P71〜97を熟読する。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【9】5年の内容「我が国の工業生産」が教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【10】5年の内容「我が国の産業と情報との関わり」が教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1時間)
(復習)課題に基づきレポートを作成する。(各自所要時間)
【11】6年の目標と内容「我が国の政治の働き」が教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)小学校学習指導要領解説社会編P98〜134を熟読する。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【12】6年の内容「我が国の歴史上の主な事業」が教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【13】6年の内容「グローバル化する世界と日本の役割」が教科書でどのように採り上げられているかを分析し,学習内容をまとめる。講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【14】社会科授業における評価の在り方について講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1h)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
【15】授業のまとめ講義,ペア・グループ討議(予習)授業前に提示する学習問題について自分の考えをまとめておく。(1時間)
(復習)配付資料をもとに復習する。(1h)
評価方法
課題の提出と内容(50%)定期試験(50%)
定期試験に対する解答や課題に対する解説・講評等は,Google Classroom等でフィードバックする。
教科書
『小学校学習指導要領解説 社会編』文部科学省(平成29年3月)
参考図書
『小学社会』教育出版(令和2年度使用教科書)
『社会科授業のユニバーサルデザイン』村田辰明著,東洋館出版社
備考
・授業中,各自の問いや考えを学習支援システムに投稿するなど,双方向的なやりとりの中で授業を進めていく。
・GIGAスクール構想で整備された「1人1台端末のICT環境」をふまえ,ICTを常時活用する。
・授業に関する資料等は,原則としてGoogle Classroom等で配布する。各自,必要に応じてプリントアウトすること。
・Google Classroomから授業の準備や予習の連絡をする場合がある。電子メールを常に受信できるようにしておくこと。
・科目ナンバー 9CSS526L
オフィスアワー 月曜5限目9号館5階研究室
昭和63年〜令和2年 徳島県公立小学校教員