徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    算数

科目番号14636担当教員名三屋田 朗広単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
小学校算数科の目標,学年別内容を各領域ごとに系統的に理解することをねらいとし,各学年ごとの具体的な内容について学修する。
到達目標
(1)知識(理解) 学習指導要領で示された算数科の目標や内容について理解する。
(2)態度(関心・意欲) 算数科に関心をもち,よりよい実践のために,意欲的に学ぼうとする意欲を持つ。
(3)技能(表現) 算数科の教材研究や授業についての演習を通して、自分の意見を適切に表現する。
(4)思考・判断  内容の系統性を考慮し,見通しを持ち筋道を立てて考えようとする。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】算数科の目標(1) なぜ算数を学ぶのか講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第1章2節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【2】算数科の目標(2) 学習指導要領と算数教育の目標講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第1章3節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【3】算数科の目標(3) 数学的な見方・考え方講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章1節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【4】算数科の内容(1) 整数と計算講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章2節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【5】算数科の内容(2) 小数の計算講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章3節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【6】算数科の内容(3) 分数の計算講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章4節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【7】算数科の内容(4) 図形講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章5節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【8】算数科の内容(5) 測定講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章6節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【9】算数科の内容(6) 変化と関係講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章7節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【10】算数科の内容(7) データの活用講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第2章8節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【11】算数科の内容(8) 数学的活動講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第3章1節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【12】学習指導(1) 学習指導講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)配付資料を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【13】学習指導(2) 授業づくり講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第3章2節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【14】学習指導(3) 学習指導の実際講義,演習,グループワーク(復習)学んだ内容を整理し,まとめる。(1h),(予習)教科書第3章3節を読み,内容の概要をつかむ。(1h)
【15】まとめ・総括講義,演習,グループワーク(復習)これまで学んだ内容を整理し,まとめる。(2h)
評価方法
毎回の授業で出す課題の内容(60%),試験(40%)
試験に対する解答,レポートに対する解説・講評等は授業またはGoogle Classroomでフィードバックする。
教科書
「わかる算数科指導法 改訂版」 赤井利行(東洋館出版社),「小学校学習指導要領解説 算数編」(文部科学省)
参考図書
「指導と評価の一体化のための学習評価に関する参考資料 小学校算数」(国立教育政策研究所 教育課程研究センター)
「算数教育指導用語辞典」(教育出版)
備考
・科目ナンバー 9CSS427L
・オフィスアワー 月曜5限目 25号館6階 全学共通教育センター
・昭和63年4月〜令和5年3月 徳島県公立小学校教員、徳島県教育委員会職員