徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    確率統計学

科目番号20119担当教員名多田 哲生単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
本講義では、工場・製造、医療現場の実務例を取り上げて、統計学の考え方とデータ処理の基本を学び、データ処理手法、実験の効率的な要因組み合わせについて習得する。講義には電卓(平方計算)が必要。
到達目標
簡単な信頼性・品質管理であるQC7道具が使えるようになる。次に統計計算の基本である平均、偏差、標準偏差、分散などが計算でき、それらを応用した相関係数、回帰の計算と信頼性区間の推定など統計的データ処理が行える。さらに、実験計画法を用いて要因効果の評価が実施できる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】統計学とは:統計学の歴史と価値について説明する。理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】統計学の応用例を調べておく
【2】第1回講義の理解度確認用演習の解説平均、分散、標準偏差の意味と計算方法の説明。理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第2回目の講義の教科書132ページ熟読
【3】QC7つ道具(その1):第2回講義の理解度確認用演習の解説。QC7道具の概要説明。グラフ、パレート図の説明。理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第3回目の講義の教科書122-123ページ熟読
【4】QC7つ道具(その2):第3回講義の理解度確認用演習の解説。特性要因図、チェックシートの説明。理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第4回目の講義の教科書123-125ページ熟読
【5】QC7つ道具(その3): 第4回講義の理解度確認用演習の解説。ヒストグラム、散布図の説明。理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第5回目の講義の教科書125-126ページ熟読
【6】QC7つ道具(その4):第5回講義の理解度確認用演習の解説。層別、管理図の説明。新QC7つ道具の概要説明。理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第6回目の講義の教科書126-130ページ熟読と参考図書155-156ページ内容理解・QC7つ道具の応用した例を作成する。
【復習】QC7つ道具のまとめをノートに整理する。
【7】第6回講義の理解度確認用演習の解説。中間のまとめとして、QC7つ道具の理解度を確認するために演習問題を解く。・講義
・演習
【復習】第1-7回目の講義内容を見直す。
【8】第7回講義の理解度確認用演習の解説。推定(母平均と母分散)の概要説明と理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第8回目の講義の教科書133-134ページ熟読
【9】第8回講義の理解度確認用演習の解説。
相関係数の概要説明と理解度の確認用の演習を行う。
・講義
・演習
【予習】第9回目の講義の教科書134-135ページ熟読
【10】第9回講義の理解度確認用演習の解説。直線回帰の概要説明と理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第10回目の講義の教科書135-136ページ熟読
【11】第10回講義の理解度確認用演習の解説。回帰分析の概要説明と理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第11回目の講義の教科書136-137ページ熟読
【12】第11回講義の理解度確認用演習の解説。重回帰と重相関の概要説明と理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第12回目の講義の教科書137-138ページ熟読
【13】第12回講義の理解度確認用演習の解説。直交表と実験計画法の概要説明と理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第13回目の講義の教科書139-140ページ熟読
【14】第13回講義の理解度確認用演習の解説。直交表による実験データ解析の概要説明と理解度の確認用の演習を行う。・講義
・演習
【予習】第14回目の講義の教科書141ページ熟読【復習】講義内容の整理整頓したノート作成と 全演習の解法をまとめる
【15】最終のまとめ:第14回講義の理解度確認用演習の解説。講義全体の理解度確認を筆記試験問題で実施する。・講義
・演習
【復習】全体の中で理解不足の項目を整理する。
評価方法
以下の項目に概ねの評価比率を与え、各項目の総和を基本とした評価点とする。
・講義毎に実施する確認問題の得点:30%
・試験(中間と定期の合計)得点 :70%
教科書
「信頼性技術入門」 小山 健 著、(財)日本規格協会、ISBN4-542-5032607、2333円(税別)
参考図書
「品質・信頼性技術」著 松本平八など、共立出版、ISBN978-4-320-12304-5、2800円(税別)
備考