徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    くらしと法(日本国憲法を含む)

科目番号30908担当教員名張 洋介単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期前期 対象年次1年
授業概要
普段、私たちが生活をしている中で「法」や「法律」とはあまり関係がなく暮らしていると一般的に考えられています。しかし、実際には、私たちは「法」によって規定され、また「法律」によって守られています。この授業では、そのような私たちの生活にどれだけ「法」が密接に関係しているかを学ぶことが目的です。ですから、法律の中でも基本的な憲法、民法、刑法を中心に取り上げ、それぞれの法律に何が書かれているかを理解してもらいます。
また、2009年5月からスタートする裁判員制度や、振り込め詐欺、そのほかマスコミなどで取り上げられるさまざまな法的な問題について、こちらがピックアップし必要な知識を習得してもらい、そしてその問題について自分で考えてもらいうこともおこないます。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】はじめに―法とは何か?  
【2】刑法の基礎その1―犯罪とは何か?刑罰の意味  
【3】刑法の基礎その2―犯罪の構造・罪刑法定主義について  
【4】刑事訴訟法の基礎その1―刑事裁判の進め方・捜査  
【5】刑事訴訟法の基礎その2ー公訴・公判  
【6】裁判員制度について―裁判員制度の仕組みと目的について  
【7】不法行為法の基礎―私人間の紛争の解決の仕方  
【8】契約法の基礎その1―私的自治と契約の自由  
【9】契約法の基礎その2―消費者契約法について  
【10】金融に関する法的問題―振り込め詐欺や偽造キャッシュカードなどの問題について  
【11】家族法の基礎―家族に関する法的な側面について  
【12】統治機構の基礎その1―日本国憲法とは? 三権分立について  
【13】統治機構の基礎その2―司法・立法・行政  
【14】基本的人権の基礎その1―人権とは何か?  
【15】基本的人権の基礎その2―精神的自由と経済的自由  
【16】まとめ  
評価方法
筆記試験
教科書
授業でレジュメを配布します。
参考図書
備考