徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    仏語

科目番号44644担当教員名榊原 達哉単位2単位
科目群一般必修・選択選択開講期通年 対象年次1年
授業概要
この授業の趣旨は、フランス語という異言語を通じて、異文化理解の促進を図ることである。そのとば口がフランス語である。フランス語およびフランス文化の理解のために、言葉の理解の必須要素である文法的理解(母国語ではない異言語を理解するためには或る程度の文法的理解は必要である)に加えて、会話表現、映画鑑賞も授業のなかに積極的に取り入れていきたい。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】イントロダクション アルファベ  
【2】発音、フランス語の読み方  
【3】名詞の性、冠詞、定冠詞の縮約  
【4】フランス語の表現(1)  
【5】動詞の活用(1)、第一群規則動詞と不規則動詞avoir,etreの活用  
【6】否定文、疑問文の作り方  
【7】フランス語の表現(2)  
【8】形容詞の使い方  
【9】動詞の活用(2)第二群規則動詞と不規則動詞faire,aller,venirの活用  
【10】フランス語の表現(3)  
【11】疑問詞の使い方、疑問形容詞、疑問代名詞  
【12】指示形容詞、所有形容詞、不定冠詞のde、近い未来、近い過去の表現  
【13】フランス語の表現(4)  
【14】形容詞の特殊な複数形および女性形  
【15】フランスの文化、シネマ1  
【16】復習、命令法、動詞の活用(3)不規則動詞vouloir,pouvoir,devoir,savoirの活用  
【17】人称代名詞の使い方  
【18】比較級、最上級の使い方  
【19】フランス語の表現(5)  
【20】代名動詞の使い方  
【21】強勢形、不規則動詞dire,voir,prendre,mettreの活用、非人称構文  
【22】フランス語の表現(6)  
【23】過去の表現(1)、直説法複合過去avoir型  
【24】過去の表現(2)、直説法複合過去etre型、代名動詞の複合過去  
【25】フランス語の表現(7)  
【26】過去の表現(3)、過去分詞の一致、直説法半過去、大過去  
【27】未来の表現、直説法単純未来、前未来  
【28】関係代名詞、強調構文の使い方  
【29】中性代名詞の使い方  
【30】フランスの文化、シネマ2  
評価方法
前期末、後期末に試験を行って評価する。
教科書
杉村昌昭他著 『EN ROUTE!』 白水社。
参考図書
備考