徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    保育内容総論

科目番号44980担当教員名児嶋 輝美単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
(授業目的・方針 等)
この授業では「健康」「環境」など領域別の授業で学んだ内容を、実際の子どもの姿や保育場面に結び付けて、文字どおり総合的に理解することを目指しています。そのために、できるだけ多くの実践事例を通して、「保育所保育指針」「幼稚園教育要領」の基本的な考え方や年齢ごとの保育実践のポイントを具体的に理解できるようにしています。そして連絡帳や園だよりを書いたり指導計画を作成したりすることを通して、保育者の仕事について実践的に学びます。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】保育内容とは何か:園生活のすべてが保育内容であること、特に遊びが核になることを理解します。  
【2】保育所保育における保育内容:保育所保育の基本的な考え方や幼稚園との違いについて学びます。  
【3】保育所保育指針の改訂のポイント:平成20年度の改訂による変更点や改訂の趣旨を学びます。  
【4】3歳未満児の保育内容:保育指針に沿って、子どもの一人一人の育ちをとらえることや養護的なかかわりの大切さ等基本的な考え方を学びます。  
【5】0歳児の保育内容:0歳児の発達の姿を理解し、保育実践のポイントを学びます。  
【6】1、2歳児の保育内容:1、2歳児の発達の姿を理解し、保育実践のポイントを学びます。  
【7】幼稚園教育における保育内容:幼稚園教育要領の基本的な考え方と保育所との関係について学びます。  
【8】幼稚園教育要領の改訂のポイント:平成20年度改訂による変更点や改訂の趣旨を学びます。  
【9】3歳児の保育内容:3歳児の発達の姿を理解し、保育実践のポイントを学びます。  
【10】4,5歳児の保育内容:4,5歳児の発達の姿を理解し、保育実践のポイントを学びます。  
【11】5領域の視点と内容:領域を、保育活動をとらえる5側面として総合的に理解します。  
【12】遊びへの援助:保育内容の核である「遊び」について、事例を通して援助の在り方を考えます。  
【13】子育て支援1:延長保育や病児保育など保育所における子育て支援について学びます。  
【14】子育て支援2:一時保育など地域における子育て支援について学びます。  
【15】専門職としての保育者:授業の内容を振り返りながら、保育者に求められる専門性と人間性について考えます。  
評価方法
授業内の提出物と筆記試験
教科書
『保育内容総論』同文書院『保育所保育指針解説』『幼稚園教育要領解説』
参考図書
『保育用語辞典』ミネルヴァ書房
備考