徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    生涯教育と児童教育特論

科目番号54253担当教員名北川 明単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
【授業概要】ここでは生涯教育を包摂するものとして生涯学習を捉える。生涯学習が唱えられた歴史的経緯を知ることから始まり、ペダゴジーと対比してアンドラゴジーを論じる。アンドラゴジー論の登場によってペダゴジーは変容を迫られており、それによって子どもの学びの構図の再構築に言及する。
到達目標
到達目標】生涯学習論と生涯教育論 の異同を知る。生涯学習とういスパンで幼稚園・小学校教育の本質を認識する。子どもの学習権を保障し得るような教育活動が展開できるようになる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション、講義形式授業計画の15コマとテキストの章節とがほぼ対応しているので、事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。
【2】リカレント教育と脱学校論ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【3】学校知を超えることディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【4】アンドラゴジー論ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【5】アンドラゴジーの方法ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【6】成人の自己概念ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【7】幼小の関連ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【8】発達観と幼児学習ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【9】学校の成立と機能ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【10】幼稚園・小学校教育の問題点 ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【11】希望の場としての学校ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【12】学びにまつわる錯覚ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【13】動機づけという発想ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【14】学びの構図ディズカッション形式。レジュメ作成者(発表者)はA4・1枚のレジュメ(要約と論点明記 )を配付。司会者は教員が務める。事前学習でテキスト該当箇所のレジュメ作成の担当者は、A4・1枚のレジュメ(要約と論点明記)を用意する。事前学習で他の専攻生は該当箇所の熟読理解。事後学習で授業内容の理解を深化させる。
【15】まとめ 講義形式授業内容の理解・再確認と深化を図る。レジュメ等の配付資料のファイリング。
評価方法
レジュメの内容、ディスカッションのでき具合と期末のレポート(研究レポート)とで
併せ評価します。前者に30%、後者に70%配点します。
教科書
堀 薫夫著 2010年『生涯発達と生涯学習』ミネルヴァ書房、定価(2800円+税)
参考図書
小川博久著 2010年『保育援助論』萌文書林、
浜田寿美男著 2009年『子ども学序説』岩波書店
解説教育六法編修委員会編『解説教育六法 平成25年版』三省堂、2013年。
備考