徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    保育内容(人間関係)A

科目番号54857担当教員名岡山 千賀子単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
【授業概要】幼児が、家庭生活の中で過ごして来た今までの生活から、初めて家庭外での「公的(社会的)生活関係」である保育所・幼稚園生活の中で「社会化・人間化」して成長してゆくというプロセスにおける基礎的内容を学ぶ。また、子どもに関わる人的環境としての保育士・教師としての資質的条件も学ぶ。
【達成目標】子どもを取り巻く様々な人間関係についての基礎的な知識を持つこと、及び「保育内容」の人間関係領域の「三本柱」と「13項」について具体的に知ることである。

○公立幼稚園(含む私立)の採用試験を意識して、きちんと理解すること、と同時に、自らの「人間論」の形成を目指して講義を展開する。なお、後期の具体的展開のための基本知識を前期の前半には行う。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】オリエンテーション・各幼児の家庭環境について。講義(一部演習)(時間外学習としては、テキストを使用した予習・復習をすること。) 
【2】家庭教育と保育所・幼稚園教育との関係について。  
【3】幼稚園教育と保育所の役割・機能について。  
【4】親子論の基本知識の重要性。子ども理解について  
【5】家庭教育支援について。  
【6】さまざまな子どもの生活環境。  
【7】親の養育義務の具体的内容。  
【8】親の条件と多様な親子関係。  
【9】家族・家庭の大切さ。  
【10】保育所・幼稚園生活における「人間関係」(社会化)とは。  
【11】「生活を楽しみ自らの力で」の意味。  
【12】「自ら」の意味と「身近な人」の意味と「見つめさせる」の意味。  
【13】「社会の中で」の意味と習慣・態度・ルールを身に付ける大切さにつ いて。  
【14】現代における家庭教育の限界性・困難性の理由と保育所・幼稚園教育の重要性。  
【15】保育士・幼稚園教諭の条件、良き保育者になるための努力。  
【16】まとめ・予備  
評価方法
筆記試験
教科書
保育内容「人間関係」建ぱく社
参考図書
「幼稚園教育要領」・「保育所保育指針」・「保育児童福祉要説」・「保育資料集」 他
備考
適宜、具体的事例についても触れる。 附属幼稚園児との交流も含む。時間外学習として、参考図書を利用して学習を深めること。