徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    図書館制度・経営論

科目番号74305担当教員名中山 義幸単位2単位
科目群資格必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
1非営利組織である図書館の活動を効率的に展開するために、図書館に関する法律、関連する領域の法律、図書館政策等の図書館制度、図書館経営の考え方について理解を深め、職員配置、蔵書構成、施設設備、予算の確保、管理形態等について検討し、図書館サービスの評価を査定する。
2図書館に関する法律、関連する領域の法律、図書館政策等の図書館制度、図書館経営の考え方について理解させ、職員配置、蔵書構成、施設設備、予算の確保、管理形態などについて検討し、図書館経営の基本を身につける。
到達目標
 生涯学習社会における図書館の役割を認識しつつ、公共サービスを提供する事業体の在り方を図書館統計に見る利用形態等から理解する。
 図書館経営の理念、図書館経営の実際、図書館を支える法制度、図書館の課題等について理解し、図書館司書として図書館経営・図書館運営にどう関わるか、確かな考え方を持つ
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】 授業の進め方について
図書館の役割と図書館制度
講義、事例研究 、質疑応答、意見交換 復習:図書館の理念、図書館の任務と機能について振り返る
【2】 図書館制度と図書館経営
・図書館経営の考え方
・図書館界を取り巻く状況
・図書館経営とPR活動
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:参考図書「図書館経営論」(東京書籍)P11〜22を読み、図書館経営の基本的な考え方について知る
【3】 図書館の自由
・経営理念としての「図書館の自由」
・「図書館の自由」の歴史的な経緯
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:教科書P5〜31を読み、図書館の自由について知る
【4】 図書館の職員と組織
・図書館の職員  ・専門職と図書館員の専門性
・図書館長と職員体制  ・経営の合理化
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:教科書P33〜50を読み、図書館の職員と組織について知る
【5】 図書館資料の収集と保存
・図書館の年次計画  ・収集方針と選定基準
・価値論と要求論  ・収集作業と受け入れ  ・保存
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:予習:教科書P51〜81を読み、図書館資料の収集と保存について知る
【6】 図書館の施設と設備
・書架とその管理  ・カウンターとその周辺の家具
・図書館のマーケティング  ・図書館建築
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:教科書P83〜105を読み、図書館の施設と設備について知る
【7】 図書館サービスの評価
・サービスの達成状況  ・図書館統計にみる利用実態
・図書館のサービス指標  ・達成状況の価値判断
講義 事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:教科書P107〜128を読み、図書館サービスの評価の在り方について知る
【8】 図書館法(1)
・図書館法の目的  ・図書館の定義
・図書館奉仕
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:図書館法、1〜3条を読み、この法律の目的、図書館の定義、図書館奉仕について知る
【9】 図書館法(2)
・図書館司書  ・設置及び運営の基準と評価  ・図書館協議会
・図書館無料の原則  ・私立図書館
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:配付された資料を読み、図書館法に示された図書館経営の原則について知る
【10】 各種図書館に関する法律
・学校図書館法  ・大学設置基準  ・国立国会図書館法
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:配付された資料を読み、学校図書館法、大学設置基準、国立国会図書館法について知り、それぞれの図書館の役割を理解する
【11】 図書館サービス関連法規
・子どもの読書活動の推進に関する法律
・公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:配付された資料を読み、子どもの読書の推進、公立図書館の設置および運営のあり方ついて知る
【12】 国政と図書館 国の図書館政策
・「これからの図書館の在り方検討協力者会議」是までの議論の概要
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:配付された資料を読み、国の図書館政策について知る
【13】 自治体行政と図書館
・条例、規則と公共図書館  ・地方自治体の存在意義と図書館
・地方議会と図書館  ・予算の編成と執行
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:配付された資料を読み、地方自治体の行政と図書館経営のあり方について考ええる
【14】 図書館の協力と連携
・自治体間の広域利用  ・地域の学校図書館支援センターの取り組み
・貸し出し申し込みから物流の流れ
講義、事例研究、質疑応答、
意見交換
予習:参考図書「情報サービス論」(教育史料出版会)P171〜182を読み、図書館の連携と協力について知る
【15】 開かれた図書館をめざして
・障害者サービス  ・高齢者サービス  ・多文化サービス
・アウトリーチサービス
講義、事例研究、グループ討議予習:参考図書「情報サービス論」(教育史料出版会)P105〜170を読み、すべての人に開かれた図書館の取り組みについて知る
評価方法
  筆記試験(期末試験) レポート 小テスト その他
教科書
  「図書館経営論」 宮沢厚雄著 勉誠出版   
参考図書
新現代図書館学講座3「図書館経営論」 竹内紀吉編著 東京書籍
 「図書館を支える法制度」 日本図書館情報学会研究委員会編著
 「情報サービス論」 教育史料出版会
備考