徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    学校食育指導論

科目番号74795担当教員名山下 初子単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次3年
授業概要
栄養教諭の役割を理解し、発育成長期という大切な時期にある児童及び生徒に食(特に朝食)の意義を認識させる指導法および資料について講義する。
到達目標
子ども達に食に対する正しい知識を習得させ、食生活に対して自立し、食の正しい選択が出来るようにする授業法や資料の研究をする。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】栄養教諭の職務内容、使命、役割講義 
【2】教育活動としての学校給食 (目的・意義・役割 )
特に食物アレルギー等を有する児童生徒への対応について
講義 
【3】児童及び生徒の食や栄養に関する現状と課題講義 
【4】学校給食法と食育基本法(学童期の栄養教育の方法)講義 
【5】給食時間における食育の指導講義 
【6】  〃講義 
【7】[家庭科教育と栄養教諭] ・家庭科教育のねらい及び家庭科教育との連携  ・教科における食に関する指導の学習展開の実際  ・家庭科を中心とした食育の推進                                                                       示範 
【8】  〃示範 
【9】  〃示範 
【10】[各教科における食に関する指導の全体計画]  ・小学校、中学校の指導計画  ・学習指導案の作成演習 
【11】  〃演習 
【12】  〃演習 
【13】[実践演習]  ・指導案に対する考え方、位置づけ、作成要領  ・模擬授業と相互評価演習と実習 
【14】  〃演習と実習 
【15】食に関する個別指導・集団指導(個別指導の手順)   まとめと反省  
評価方法
ペーパーテスト、ノート、模擬授業
教科書
参考図書
栄養教諭による食に関する指導実践事例集(文部科学省)、
栄養教諭とはなにか「食に関する指導」の実践(女子栄養大学出版部)、
栄養教育論(化学同人)、
「食育とは、栄養教諭とは、食育基本法とは」(文部科学省)
学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン(食物アレルギー・アナフィラキシー)
          財団法人 日本学校保健会 監修 文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課
備考