徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    医薬品情報学演習

科目番号75224担当教員名京谷 庄二郎単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次新カリ3年
授業概要
医薬品情報をもとに目的にあった情報の検索・選択・収集を適切に行うことのできる技能を修得する。
到達目標
あらゆる施設、薬局のもとで薬物療法に必要な医薬品情報を適切に収集・加工できる知識と技能を習得する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】目的に合った情報源の選択 -効能効果、副作用、相互作用、薬剤鑑別、妊婦への投与、中毒など- E3(1)収集・評価・加工・提供・管理各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【2】臨床研究の結果解析 -パラメータの計算- E3(1)臨床研究デザインと解析各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【3】患者及び種々の情報源(診療録、薬歴・指導記録、看護記録、お薬手帳、持参薬等)の情報収集 F(3)患者情報の把握各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【4】薬物療法に対する問い合わせの対応 F(3)医薬品情報の収集と活用各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【5】ニーズ(医療スタッフ及び患者)に合った医薬品情報提供 E3(1)収集・評価・加工・提供・管理各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【6】コンピュータを利用した情報収集(1) PMDAの活用 E3(1)収集・評価・加工・提供・管理各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【7】コンピュータを利用した情報収集(2) MEDLINE などの医学・薬学文献データベース検索 E3(1)収集・評価・加工・提供・管理各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【8】医薬品情報の比較・評価(1) 同種同効薬の有効性・安全性 E3(1)医薬品の比較・評価各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【9】医薬品情報の比較・評価(2) 先発医薬品と後発医薬品の品質・安全性・経済性 E3(1)医薬品の比較・評価各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【10】医薬品情報の比較・評価(3)  患者服用薬剤の薬学的管理 E3(1)医薬品の比較・評価各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【11】情報の加工(1) 薬物療法に必要な医薬品情報の整理・加工 F(3)医薬品情報の収集と活用各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【12】情報の加工(2) 安全で有効な薬物療法に必要な医薬品情報の作成 F(3)医薬品情報の収集と活用各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【13】医薬品情報の質の評価(1) 原著論文における記載情報 E3(1)収集・評価・加工・提供・管理各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【14】医薬品情報の質の評価(2) 英文資料における記載情報の評価 E3(1)収集・評価・加工・提供・管理各演習で出題する課題について復習すること特に必要としない
【15】まとめ全ての演習課題を見直すことで、本演習の理解を高める特に必要としない
評価方法
レポートあるいは試験
教科書
特になし
参考図書
岡野善郎、京谷庄二郎(編)「医薬品情報学-基礎から臨床へ-」(廣川書店)
備考
薬学教育モデル・コアカリキュラムA(5)「自己研鑽と次世代を担う人材の育成」のうち、・学習の在り方、E3(1)「医薬品情報」のうち、・収集・評価・加工・提供・管理、・臨床研究デザインと解析、・医薬品の比較・評価およびF(3)「薬物療法の実践」のうち、・患者情報の把握、・医薬品情報の収集と活用、に対応。
この演習は同時期に開講される臨床調剤学(3年後期)、医薬品情報学1(3年後期)と本演習後の医薬品情報学2(4年前期)と関連する。オフィスアワー:月曜日17:00〜18:00,水曜日17:00〜18:00  場所:21-0415