徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    食品衛生学特論

科目番号75348担当教員名中川 利津代単位2単位
科目群専門必修・選択選択開講期後期 対象年次2年
授業概要
食品を介して人の健康を害する諸因子について,それらの特質,作用及びそれらによってもたらされる危害(疾病)の特質と防止方法について学習します。さらに,食品衛生に関する法規と行政制度、ならびに給食施設における具体的な予防方法についても学習します。
到達目標
食生活に関連する事故を未然に防ぐための事項を重点的に取り上げ、主に食品添加物、有害物質による食品、飲食による食中毒以外の感染症、食品の安全性問題などについての知識を習得し管理栄養士として働くための基礎とする。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】食品衛生に関する基本的概念を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【2】変質防止の基本的考え方を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【3】動物性自然毒による主要な中毒と症状について理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【4】植物性自然毒による主要な中毒と症状及び予防の基本を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【5】飲食物による寄生虫感染と症状の理解及び予防の基本を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【6】経口感染症と症状について理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【7】細菌による食中毒、起因菌と症状を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【8】細菌による食中毒の予防の基本を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【9】食品衛生に関する法規と行政制度を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【10】食中毒の概要と発生状況を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【11】給食施設における具体的な予防方法を理解する(1)講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【12】給食施設における具体的な予防方法を理解する(2)講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【13】地震等災害発生時避難所における具体的な予防方法を理解する講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【14】食品添加物(概念,安全性評価,種類及び用途)を理解する(1)講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
【15】食品添加物(概念,安全性評価,種類及び用途)を理解する(2)講義講義内容に関する要旨をA4一枚程度にして提出する。各回の講義内容に関して生活の場で関連する食品及び情報を取集する。
評価方法
レポートの提出状況、試験
教科書
食品衛生の基本!! 調理施設の衛生管理 社団法人 日本食品衛生協会 丸山務、?谷幸
参考図書
食中毒予防必携 第3版 社団法人 日本食品衛生協会
備考