![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00040 | 担当教員名 | 青木 毅 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】日本語による表現において,表現者(話し手・書き手)の意図を正確に伝えるためには,その前提として,場面や文脈にふさわしい適切な日本語を用いて表現することが不可欠である。本科目では,日本語の特質を理解することを通して,適切な日本語とは何かを学ぶ。 【到達目標】日本語の特質を理解し,その上で,自分の考えをわかりやすく正確に文章で表現する能力を身につける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | イントロダクション(前期) | ||
| 【2】 | 文字と表現―漢字(1) | ||
| 【3】 | 文字と表現―漢字(2) | ||
| 【4】 | 文字と表現―漢字(3) | ||
| 【5】 | 文字と表現―漢字(4) | ||
| 【6】 | 文字と表現―漢字(5) | ||
| 【7】 | 文字と表現―熟語(1) | ||
| 【8】 | 文字と表現―熟語(2) | ||
| 【9】 | 文字と表現―熟語(3) | ||
| 【10】 | 文字と表現―熟語(4) | ||
| 【11】 | 文字と表現―慣用句(1) | ||
| 【12】 | 文字と表現―慣用句(2) | ||
| 【13】 | 文字と表現―仮名遣い | ||
| 【14】 | 文字と表現―送り仮名 | ||
| 【15】 | 前期のまとめ | ||
| 【16】 | イントロダクション(後期) | ||
| 【17】 | 文のしくみ(1) | ||
| 【18】 | 文のしくみ(2) | ||
| 【19】 | 文章構成(1) | ||
| 【20】 | 文章構成(2) | ||
| 【21】 | 待遇表現(1) | ||
| 【22】 | 待遇表現(2) | ||
| 【23】 | 文章の作成―手紙(1) | ||
| 【24】 | 文章の作成―手紙(2) | ||
| 【25】 | 文章の作成―エントリーシート(1) | ||
| 【26】 | 文章の作成―エントリーシート(2) | ||
| 【27】 | 文章の作成─レポート(1) | ||
| 【28】 | 文章の作成─レポート(2) | ||
| 【29】 | 文章の作成─レポート(3) | ||
| 【30】 | 後期のまとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況,授業への取り組み,授業時に指示する課題 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 丸山顯編著『キャリアアップ国語表現法』(嵯峨野書院)1,700円+税 |
| 備考 |
|---|