徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 00139 | 担当教員名 | 下田 祐輔 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
【授業概要】日本文学の専門的な学問諸領域を深く学び、自ら考究していくために、多種多様な文献の存在に知悉し、それらを活用する術を身につけることは、必須の事柄である。本科目では、研究の基本的なツールとしての各種の辞典/事典について、それら各々の性質を知り、活用の仕方を身につけながら、日本文学・語学研究の基礎を学ぶ。 【到達目標】辞典の効果的活用の作法を体得し、日本文学研究の基礎を学び取ること。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | イントロダクション | ||
【2】 | 国語辞典の種類(大・中・小)・事典との違い | ||
【3】 | 語義の記述の仕方について――各国語辞典の比較 | ||
【4】 | 用例とは――語義と用例 | ||
【5】 | 国語辞典の用例の収集の仕方・範囲、作られた例文 | ||
【6】 | 国語辞典の用例文と原典との関係 | ||
【7】 | 初出用例――言葉の歴史をめぐって | ||
【8】 | 国語辞典にみる古語と現代語と方言 | ||
【9】 | 国語辞典の活用(1)作品解釈 | ||
【10】 | 国語辞典の活用(2)語義・語源探究 | ||
【11】 | 国語辞典と漢和辞典・漢和辞典の種類(大・中・小) | ||
【12】 | 漢和辞典の構成 | ||
【13】 | 漢和辞典の引き方――付・正字体と新字体・部首 | ||
【14】 | 漢和辞典の活用 | ||
【15】 | まとめ |
評価方法 |
---|
授業の出席状況、演習等への取り組みの姿勢、学期末試験を総合して評価する。 |
教科書 |
プリントを配布する。 |
参考図書 |
授業時に説明する。 |
備考 |
---|