![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34547 | 担当教員名 | 柏原 道博 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) ヨーロッパ統合の出発点となったローマ条約締結から50年。EU・ヨーロッパ連合はアメリカのめざすグローバリズムとは異なる理念のもとでチャレンジを続けている。これを国際関係論という文脈の中で学習することによって国際社会への関心を高め、物事を多面的に見、考える習慣を身に付け、そして自分の考え方を構築して行く入り口としたい。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | ガイダンス・何故EUは面白いのか | ||
| 【2】 | ヨーロッパ統合の夢と理念 | ||
| 【3】 | ヨーロッパ統合の歩み | ||
| 【4】 | EUの仕組みと政策決定プロセス | ||
| 【5】 | EUの共通外交安全保障政策の現状と課題 | ||
| 【6】 | EUが抱える移民問題 | ||
| 【7】 | EUによる環境問題へのチャレンジ | ||
| 【8】 | EUと日本その歩みと今 | ||
| 【9】 | EUとアメリカの今 | ||
| 【10】 | 事例研究 イラク戦争と国際関係 | ||
| 【11】 | 事例研究 北朝鮮核問題と国際関係 | ||
| 【12】 | 事例研究 社会的・政治的に重要な最新の国際案件の分析 | ||
| 【13】 | 事例研究 同上 | ||
| 【14】 | 各学生による国際関係リポートのテーマ発表と話し合い | ||
| 【15】 | リポート作成 | ||
| 評価方法 |
|---|
| リポートと出席状況 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 適宜紹介 新聞の国際面と社説をよく読み、自分の関心事を見つける |
| 備考 |
|---|
| *隔週授業 日程注意 |