![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 10555 | 担当教員名 | 篠田 裕 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年〜 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 「英語学から読み解く『鏡の国のアリス』」 前期の『不思議の国のアリス』に引き続き、後期は『鏡の国のアリス』に英語学の視点からアプローチしてみたい。 |
| 到達目標 |
| 知識:文章中の言葉遊びや会話のやりとりを英語学的に説明できる。 態度:積極的に自分の考えを発言し、適切に人とコミュニケートできる。 技能:英文を精読し、考えたことをわかりやすく表現できる。 思考・判断:科学的・論理的に考えることができる。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 導入:『鏡の国のアリス』とは | 授業内容・授業方針を説明する。 | 復習(3時間) |
| 【2】 | Chapter I: Looking-Glass House | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【3】 | Chapter II: The Garden of Live Flowers | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【4】 | Chapter III: Looking-Glass Insects | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【5】 | Chapter IV: Tweedledum and Tweedledee | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【6】 | Chapter V: Wool and Water | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【7】 | Chapter VI: Humpty Dumpty | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【8】 | 前半まとめ | 前半のポイントをまとめる。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【9】 | Chapter VII: The Lion and the Unicorn | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【10】 | Chapter VIII: \\\'It\\\'s My own Invention\\\' | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【11】 | Chapter IX: Queen Alice | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【12】 | Chapter X: Shaking & Chapter XI: Waking | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【13】 | Chapter XII: Which | 講義、輪読。問題を考えながら、議論を進めていく。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【14】 | 後半まとめ | 後半のポイントをまとめる。 | 予習課題と復習(3時間) |
| 【15】 | 総まとめ | 授業を総括する。 | 復習(3時間) |
| 評価方法 |
|---|
| 期末課題100%の予定だが、臨時課題を課す可能性もある。 課題は、講評を返却する予定。 |
| 教科書 |
| Through the Looking Glass 版等は未定 プリントを適宜配布する予定。 |
| 参考図書 |
| 特になし。 |
| 備考 |
|---|
| クラスコード:a56n7zd オフィスアワー:金曜日4講時 研究棟(7号館)5階研究室 実務経験なし |