![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34738 | 担当教員名 | 野間 義明 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 栄養学を個人のレベルから市町村、県および国などのレベルで考えるとともに国民の健康増進と生活の質の向上という視点から考える。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 公衆栄養学概論 | ||
| 【2】 | 公衆栄養学の概念と意義 | ||
| 【3】 | 人口と食料問題 | ||
| 【4】 | 栄養と健康 | ||
| 【5】 | 食生活と環境要因 | ||
| 【6】 | 食生活の変遷の歴史 | ||
| 【7】 | 公衆栄養の沿革と栄養行政 | ||
| 【8】 | 国民栄養の推移と現状 | ||
| 【9】 | 食料の需要と供給、国際栄養 | ||
| 【10】 | 疾病の予防と栄養評価 | ||
| 【11】 | 栄養教育 | ||
| 【12】 | 公衆栄養活動の展開 | ||
| 【13】 | 栄養法規― 栄養士法 | ||
| 【14】 | 栄養法規― 健康増進法 | ||
| 【15】 | 食事摂取基準 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポートと試験 |
| 教科書 |
| 新公衆栄養学 (山崎文雄編著 光生館 ) |
| 参考図書 |
| 各種新聞 第10版栄養健康データハンドブック(同文書院) |
| 備考 |
|---|