![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44517 | 担当教員名 | 辻野 正人 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 学生・社会人に必須の知識といえる日本語のつかい方の基本を学ぶ授業である。これまで空気のように接してきた日本語を見直し、伝えたいことがちゃんと相手に伝わるような日本語を身につけてもらう。他の人との適切なコミュニケーションのためにはどのようなことに注意すべきか、いくつかの基本的な事柄を話題にしていく。今日、意味明瞭な日本語が書ける能力が、ますます重視されるようになってきている。この授業でぜひともコツをつかんでほしい。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 自分のことば生活をチェックしよう | ||
| 【2】 | 「見たこと」と「思ったこと」を区別しよう | ||
| 【3】 | その話は本当か、立ちどまって考えよう | ||
| 【4】 | テンの使いかたをマスターしよう | ||
| 【5】 | ことばの並べかたを考えよう(1) | ||
| 【6】 | ことばの並べかたを考えよう(2) | ||
| 【7】 | 長すぎる文を整理しよう(1) | ||
| 【8】 | 長すぎる文を整理しよう(2) | ||
| 【9】 | 絵の内容をことばで伝えよう | ||
| 【10】 | 相手を思い浮かべながら書こう | ||
| 【11】 | 敬語の要点を知ろう | ||
| 【12】 | 使える敬語を身につけよう | ||
| 【13】 | 長い文章の要点を見きわめよう(1) | ||
| 【14】 | 長い文章の要点を見きわめよう(2) | ||
| 【15】 | 確認とまとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席点、授業への参加態度、小テスト、期末試験 |
| 教科書 |
| プリントを配布する |
| 参考図書 |
| 授業の中で紹介する |
| 備考 |
|---|