徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    調理学実習Ⅲ

科目番号54513担当教員名北谷 周子単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次2年
授業概要
調理技術と理論の裏付けに沿った実習を行い、日本料理・中国料理・西洋料理の基礎的操作を学習し理解する。
到達目標
食文化を継承しつつ、調理の意義と目的を理解し、実務に生かせるようにする
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】調理学の系統や食文化・伝承料理などについて理解講義・実習教科書P2~5熟読、栄養管理計算、プリント参照
【2】日本料理(きつね寿司、のっぺい汁、ほうれん草の白和え、桜餅)講義・実習教科書P74,85,117熟読、栄養管理計算、プリント参照
【3】日本料理(しめあじのたたき、沢煮椀、かぼちゃの煮物、スコーン)講義・実習教科書P62熟読、栄養管理計算、プリント参照
【4】中国料理(麻婆豆腐、酥魚、春雨スープ、鶏蛋糕)講義・実習教科書P210,220熟読、栄養管理計算、プリント参照
【5】中国料理(炒米粉、玉米湯、春捲、苺大福)講義・実習教科書P215,217熟読、栄養管理計算、プリント参照
【6】韓国料理(チヂミ、ビビムパプ、若布スープ、桜ゼリー)講義・実習栄養管理計算、プリント参照
【7】ロシア料理(ピロシキ、ボルシチ、豆腐ゼリー)講義・実習教科書P159~160熟読、栄養管理計算、プリント参照
【8】西洋料理(マカロニグラタン、魚のマリネ、ラタトゥユ 、果物)講義・実習教科書P148~149熟読、栄養管理計算、プリント参照
【9】南米料理(ニオキス・ソーパ パラグァジァ・サラダ・阿波の焼き餅)講義・実習教科書P164~165熟読、栄養管理計算、プリント参照
【10】イタリア料理(ポークピカタ、ミネストローネ、青菜のサラダ、シュークリーム)講義・実習教科書P161~162熟読、栄養管理計算、プリント参照
【11】日本料理(魚の姿ずし、七夕そうめん、れんこんの包み揚げ、小男鹿風蒸し菓子)講義・実習栄養管理計算、プリント参照
【12】日本料理(けんちん汁、鶏から揚げのオレンジソース、なら和え、利休まんじゅう)講義・実習教科書P103,115,124熟読、栄養管理計算、プリント参照
【13】郷土料理(徳島)(魚の姿寿司、ふしめん汁、干し芋の小豆煮、講義・実習教科書P110~112熟読、栄養管理計算、プリント参照
【14】冷凍食品を使った料理(サラダうどん・鮭とポテトのチーズ焼き、そらまめのババロア、ブルーベリーソース)講義・実習栄養管理計算、プリント参照
【15】西洋料理(鶏肉のパピヨット、きのこスパゲッティ、コールスロー、クレープ)講義・実習教科書P166,167,182熟読、栄養管理計算、プリント参照
評価方法
実習態度、筆記試験、ノート 、出席回数
教科書
調理学実習 ・ 竹治栄美 共著・ 建帛社 ・ 2,300 円
参考図書
新・調理学実習 ・ 調理指導研究会編 ・光生館 ・ 2,400円
備考