![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54640 | 担当教員名 | 池原 敏孝 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】人間が健康な生活をするために継続した運動が必要であるということは広く言われている。食物を専攻する者として栄養とそれらの代謝、人体機能に及ぼす運動の効果や運動と疾病の関係について講義する。【到達目標】化学・生物の基礎知識および前期に学んだ解剖生理学を理解し、授業計画に掲げた項目の修得と新しい事柄に対する検索が出来ることを目標とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 健康の増進と運動 | 講義 | |
| 【2】 | 身体運動に関する解剖生理学(1) | ||
| 【3】 | 身体運動に関する解剖生理学(2) | ||
| 【4】 | 身体運動に関する解剖生理学(3) | ||
| 【5】 | 運動とエネルギー代謝(1) | ||
| 【6】 | 運動とエネルギー代謝(2) | ||
| 【7】 | 運動とエネルギー代謝(3) | ||
| 【8】 | トレーニングとその効果(1) | ||
| 【9】 | トレーニングとその効果(2) | ||
| 【10】 | 運動と栄養(1) | ||
| 【11】 | 運動と栄養(2) | ||
| 【12】 | 運動と栄養(3) | ||
| 【13】 | 運動処方と運動負荷検査の実際(1) | ||
| 【14】 | 運動処方と運動負荷検査の実際(2) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 筆記試験・レポート・出席状況 |
| 教科書 |
| やさしい運動生理学: 杉 晴夫編著: 南江堂 2,300(税別)円 |
| 参考図書 |
| 解剖生理学 人体の構造と機能:河田光博・三木健寿編:講談社サイエンティフィク 2,600(税別)円 |
| 備考 |
|---|