![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54670 | 担当教員名 | 永山 績夫 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
食品と微生物、食中毒、油脂の酸敗などについて学ぶ |
到達目標 |
食の安全性について学び栄養士としての基礎を確立し、将来栄養士として活躍できることを到達目標にしている。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 油脂の酸敗による食中毒 | 講義 | |
【2】 | サルモネラ食中毒 | ||
【3】 | 腸炎ビブリオ食中毒 | ||
【4】 | 腸管毒素原性大腸菌食中毒 | ||
【5】 | ウエルシュ菌食中毒 | ||
【6】 | カンピロバクター食中毒 | ||
【7】 | ブドウ球菌食中毒 | ||
【8】 | ボツリヌス菌食中毒 | ||
【9】 | セレウス菌食中毒 | ||
【10】 | ノロウイルスによる食中毒 | ||
【11】 | キノコによる食中毒 | ||
【12】 | 食品添加物(1)栄養強化剤、甘味料 | ||
【13】 | 食品添加物(2)殺菌料、酸化防止剤 | ||
【14】 | 食品添加物(3)増年剤、着色料、保存料 | ||
【15】 | 食品添加物(4)発色剤、漂白剤、防カビ剤 |
評価方法 |
---|
試験とレポート |
教科書 |
第6版 新食品衛生学要説(細貝祐太朗・松本昌雄・廣末トシ子、医歯薬出版) |
参考図書 |
備考 |
---|
よく新聞を読み、テレビやラジオのニュースを聞き、厚生労働省のホームページなどをチェックしてください。 |