徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 13148 | 担当教員名 | 金子 紗枝子 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
“保育の心理学I”等で学習した内容を踏まえながら,心理学と保育実践についてさらに理解を深める。授業中には講義に加えてグループワーク等も行う。 キーワード:心理学,発達過程,個人差・特性,保育実践 |
到達目標 |
【知識】保育実践に関わる心理学の知識を習得する。 【態度】これまでに学んだ子どもの発達に関わる知識を踏まえて,子どもへの理解を深める。 【技能】生涯発達の観点から,発達のプロセスや初期経験の重要性について理解し,それらを用いた保育計画を立てる。 【思考・判断】保育における様々な問題について,客観的なデータ・知見をもとにしながら考察する。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 授業の進め方,オリエンテーション | 一斉講義 | 【復習】オリエンテーションの内容について整理する。(1.5h) |
【2】 | 保育における子ども理解の意義 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第1講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【3】 | 子どもに対する関わりと共感的理解 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第2講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【4】 | 子どもの生活や遊び | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第3講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【5】 | 保育の人的環境としての保育者と子どもの発達 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第4講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【6】 | 子ども相互のかかわりと関係づくり | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第5講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【7】 | 集団における経験と育ち | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第6講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【8】 | 発達における葛藤やつまずき | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第7講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【9】 | 保育の環境の理解と構成 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第8講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【10】 | 環境の変化や移行 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第9講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【11】 | 子ども理解のための観察・記録と省察・評価 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第10講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【12】 | 子ども理解のための職員間の対話 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第11講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【13】 | 子ども理解のための保護者との情報共有 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第12講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【14】 | 発達の課題やニーズの理解とそれに応じた援助 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第13・14講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。(0.5h) |
【15】 | 発達の連続性と就学への支援 | 一斉講義,個人・グループワーク | 【予習】教科書第15講を読み,不明な点や自分の実践に生かせそうな点を簡単にまとめる。(1h) 【復習】授業時に行った課題について,授業全体を踏まえて再検討する。またこれまでの資料やノートを整理し復習する。(1.5h) |
評価方法 |
---|
筆記試験 (約40%),平常点 (約60%) 以上を目安に総合的に判断する。 |
教科書 |
公益財団法人 児童育成協会 (監修) 清水益治・森 俊之 (編著),基本保育シリーズ 子どもの理解と援助 中央法規 |
参考図書 |
厚生労働省,保育所保育指針解説,フレーベル社 文部科学省,幼稚園教育要領解説,フレーベル社 内閣府・文部科学省・厚生労働省,幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説,フレーベル社 無藤 隆・堀越紀香・丹羽さがの・古賀松香 (編著), 乳幼児教育・保育シリーズ 子どもの理解と援助 育ち・学びをとらえて支える 光生館 |
備考 |
---|
授業で配布した資料は授業後にGoogle Classroomへアップロードするので,必要な場合は各自でダウンロードすること。 (クラスコード:baovgjh) 実務経験 なし オフィスアワー 木曜日 4コマ(研究室9号館9階) |