|  | 徳島文理大学 | Webシラバスシステム | TOP | 戻る | 
| 徳島文理大学短期大学部 | 
| 科目番号 | 51783 | 担当教員名 | 元山 光代 | 単位 | 2単位 | 
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 | 
|---|
| 授業概要 | 
|---|
| 図書館の立地・規模・経営方針等により図書館サービスの種類や範囲は異なるという図書館サービスの多様な実態を認識し、その意義・特質・方法について理解させる。 | 
| 到達目標 | 
| 効果的な利用者へのサービスに関する知識や技術を修得する。 | 
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 図書館サービスの意義と理念について | 講義 | |
| 【2】 | 資料提供に関するサービス(1) | 講義 | |
| 【3】 | 資料提供に関するサービス(2) | 講義 | |
| 【4】 | 情報提供に関するサービス(1) | 講義 | 直接サービスについて復習 | 
| 【5】 | 情報提供に関するサービス(2) | 講義 | 間接サービスについて復習 | 
| 【6】 | 利用対象者別サービス(1) | 講義 | |
| 【7】 | 利用対象者別サービス(2) | 講義 | 潜在的図書館利用者へのPRについて予習 | 
| 【8】 | 館種別図書館サービス | 講義 | 各人の学校図書館の経験をレポートにまとめる。 | 
| 【9】 | 図書館サービスと著作権問題 | 講義 | インターネットを活用したサービスと著作権について復習 | 
| 【10】 | 公共図書館におけるネットワークシステム | 講義 | |
| 【11】 | 広報活動・集会活動 | 講義 | |
| 【12】 | 利用者とのコミュニケーション | 講義 | 利用に対する接遇について予習 | 
| 【13】 | 図書館サービスのデリバリー及図書館ボランティアの活用 | 講義 | |
| 【14】 | 図書館利用教育と情報リテラシーの育成 | 講義 | |
| 【15】 | まとめ | 講義 | |
| 評価方法 | 
|---|
| 筆記試験 | 
| 教科書 | 
| 現代図書館情報学シリーズ4 図書館サービス概論 宮部頼子編 樹村房 2,100円 | 
| 参考図書 | 
| 備考 | 
|---|